ScopeXの製品情報(特徴・導入事例)

time

ScopeX(スコープエックス)は温室効果ガス(以下GHG)算定システムです。
製造業として新素材「LIMEX │ ライメックス」を開発したユニコーン企業が、2015年から算定に取り組んできた自社のノウハウを元にサービスを展開。

■こんなお悩みを抱えていませんか?
・データ収集と分析に時間がかかる
⇒環境データが一元管理されていないため、GHGがグループ全体や事業プロセス全体のどこでどの程度排出されているか、全容がつかめない.
・現在使っているサービスはUIが複雑で使いづらい
・月々のランニングコストが高すぎる
・GHG算定ができる専門人材がいない
⇒環境関連データの収集から算出プロセスまで理解して実行できる人材が社内にいない。外部に委託すると、高額な費用がかかる上、社内に知見が蓄積できない…
・GHG削減施策のよし悪しが判断できない
⇒GHG削減施策やその定量的な効果を知りたいが、 情報が一元化されているプラットフォームが存在せず、 どの施策が良いのか分からない…

\\ScopeXならGHG可視化から削減までをトータルでサポートし、お悩みを解決いたします//
ScopeX をご利用いただくことで、企業活動を通じたCO2などGHG排出量を可視化できます。
直接排出(Scope1)と間接排出(Scope2)、その他のバリューチェーンでの排出(Scope3)にかかる企業活動のデータを入力いただくことで、会社全体の排出量に加えて、活動の種類ごと、拠点ごとの分析や比較ができます。

■ScopeX 3つの特徴
①CO2算定や脱炭素経営を行うにあたっての手厚いサポート
⇒CO2算定の仕組み化・ルール化のサポート、1年分の算定代行、脱炭素経営における課題へのサポート
②専門知識が無くても操作しやすいシンプルな画面設計
⇒企業活動のデータを直感的に入力いただけます。csvからのアップロード、エクスポートも可能。
③GHG削減施策の導入サポート
⇒GHG削減方法を模索している企業、そのソリューションを持ち合わせている企業のマッチングができます。

■サービスフロー
01 環境データ入力 ➡ 02 GHG可視化 ➡ 03 削減施策提案 ➡ 04 削減施策の導入サポート ➡ 05 レポート出力(温対法・省エネ法)

■ScopeX開発背景
当社ではLIMEX製品の原材料調達から廃棄に至るまでのライフサイクルにおける環境影響を算定している他、輸送におけるScope3の可視化に取り組んでいました。「ScopeX」は、これらの知見・ノウハウを活用し開発したものです。
削減施策のパートナーを多くもつ弊社ならではの”脱炭素経営を支えるGHG削減プラットフォーム”です。

■なぜ今ScopeXなのか
2022年4月4日の東京証券取引所(東証)の市場区分再編により、新設された「プライム市場」に上場する企業は気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)提言に沿った、気候変動によるリスク情報の開示が実質的に義務付けられました。
「スタンダード市場」と「グロース市場」も例外ではなく、開示が推奨されています。しかし、環境関連データの収集から算出プロセスまでを管理できる⼈材の確保が難しいという企業の声もあり、企業活動全体のGHG排出量を一元管理できる、操作性に優れたツールが求められています。

ScopeXの画像・関連イメージ

ダッシュボード
シンプルな入力画面
カーボンクレジット紹介

ScopeXの運営担当からのメッセージ

カスタマーサクセスチーム

株式会社TBM 職種:カスタマーサクセス

優位性
・GHG算定だけでなく取り組みやすい削減施策や脱炭素経営に関する疑問点の解消など手厚いサポートを提供
・1拠点 5000円/月から算定可能:業界の中でも非常にリーズナブルな価格ですので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
・ホワイトレーベル提供を始めとしたカスタマイズ提案などもお気軽にご相談ください。
・算定以外のご相談、サステナビリティ教育(研修)提供、削減貢献量、イベント算定(カーボンオフセット)など画一的ではないプライシングで各種サービスを提供させていただきます。

ITreviewによるScopeX紹介

ScopeXとは、株式会社TBMが提供しているCO2排出量管理システム製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.4となっており、レビューの投稿数は7件となっています。

ScopeXの満足度、評価について

ScopeXのITreviewユーザーの満足度は現在4.4となっており、同じCO2排出量管理システムのカテゴリーに所属する製品では1位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 4.4 - 4.3 4.6
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
5.0 4.3 5.0 5.0 4.4 4.6

※ 2025年10月19日時点の集計結果です

ScopeXの機能一覧

ScopeXは、CO2排出量管理システムの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • CO2排出量の自動算出

    請求書データなどをアップロードすることで企業の事業活動や製品の製造におけるCO2・温室効果ガス排出量を、国際基準規格などを基に自動で算出できる

  • レポート自動作成

    CDP・TCFD・SBTiなどの国際イニシアチブや温対法のレポートを自動作成できるシステムもある

  • CO2削減支援

    適切な削減目標を設定し、カーボンクレジットによるオフセット、再エネへの切り替え、省エネなど、最適なCO2削減施策の実行を支援するソリューションもある

ScopeXを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、ScopeXを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    広告・販促|広報・IR|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    サポートの手厚さが、何もわからない弊社には非常に助かった

    CO2排出量管理システムで利用

    良いポイント

    CO2削減に向けて、ScopeXを活用した弊社オリジナルのツール開発を行っていただきました。
    ツールはその場ですぐに使えるのはいいですが、やはり弊社の使いやすい形にカスタマイズしていくことが大切で
    その手助けを多く行っていただけました。

    いつもチームス等で改善に向けた打ち合わせをお願いすると、数日中にミーティングをしていただき、助かりました。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    株式会社ウイルプラスホールディングス|自動車・自転車|広報・IR|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    使いやすく、費用対効果に優れた製品

    CO2排出量管理システムで利用

    良いポイント

    Excel管理での排出量計測や管理には限界を感じており、ツール導入を検討しておりましたが、ランニングコストが高いことを懸念しており、導入費用やユーザー使用数等含め、安価で使用できる点は非常に魅力的でした。また、社内でもサステナビリティ対応は新しい取組みであったため、不安も多く、使い方や活用方法含めサポートが手厚いScopeXには大変助かりました。
    年度で排出量がわかるグラフもあって推移が見やすいです。
    類似のシステムは様々ですが、バランスの良い製品だと思います。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    その他小売・卸売|環境対策・環境推進職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    手厚い導入時のサポートと分かりやすい画面操作

    CO2排出量管理システムで利用

    良いポイント

    導入時、算定ルールの策定を手厚く支援していただいたおかげで、システムをスムーズに導入することができました。また、質問に対する回答が非常に迅速で、不明点や問題が発生した際もすぐに解決でき、助かっています。
    操作性に関しても、入力画面が直感的で分かりやすく設計されています。初心者でも簡単に利用することができると思います。
    測定結果はグラフ等で分かりやすく過年度と比較したものをエクスポートできるので、経営陣や他部署への説明もしやすいです。

    続きを開く
ScopeXの詳細
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!