非公開ユーザー
その他|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
自社で脆弱性の対応をしたとしても外部からの診断でどう判断されるかわからないので、このサービスで判断しています。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
特に現状改善してほしいとう点は思い浮かびませんが、日々脆弱性に対する情報は更新されているので、迅速に対応していただけたらと思います
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
昨日まで大丈夫だと思っていたサイトでも脆弱性情報が更新されると、こちらがチェックしなくても診断でここを直したほうがいいという提案がくるので、後れを取らずに対策ができます
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
何もなければ問題がなくても問題が起きてからではすまされない。そんなことを未然に防げると思います。ただこういうサービスは経営者が費用をだしづらいという点もあるので、問題があった時のダメージをある程度予想できるように経営者に伝えてから稟議を出すとよいと思います