Acronis Cyber Protect Cloudの評判・口コミ 全20件

time

Acronis Cyber Protect Cloudのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (4)
    • 非公開

      (15)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (3)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (11)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (5)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (8)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (6)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

日本語なので比較的わかりやすいです

セキュリティソフト,振る舞い検知ソフトで利用

良いポイント

メニューなどが日本語対応しているので、比較的運用がしやすいと感じています。
まだ導入してから日が浅いので誤検知もありますが、許容範囲内と感じています。

改善してほしいポイント

まだ使いこなせていないので、特に改善してほしい点などは今のところありません。
最近新たに表示されたメニュー「MICROSOFT365管理」に興味がありますが、使い方はまだわかりません。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

まだマルウェア感染などの事態に発展したことはありませんが、今のところ予防はしっかりされていると思います。

検討者へお勧めするポイント

英語が苦手だと運用が難しいと感じるEDR製品の中では比較的に不自然ではない日本語で作られているのではないかと感じています。
直感的に設定方法などもわかりますので、運用しやすいと思います。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

Acronis クラウドを使ってみた

バックアップソフト,クラウドバックアップで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・簡単に導入できる
・サポートが充実
その理由
・SaaS型のサービスであるため、すぐに利用開始が可能&サーバやストレージの構築及び運用も不要
・M365やGoogle Workspace、VMなどとのデータをAcronis Cyber Protect Cloudにバックアップすることも可能
・日本語での問い合わせができる

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Acronis Cyber Protect Cloud

バックアップソフト,セキュリティソフト,EDR,クラウドバックアップで利用

良いポイント

数多くの高度な機能を持っているが、複数の機能をシームレスに管理者が使用するためにシンプルな設定、管理、監視画面になっており、使い勝手がよいです。
具体的に良い点は、マルウェア対策機能で強化された最新のランサムウェア対策が常にアップデートされており、管理者が容易に対策強化できる。また、バックアップ・リカバリーの部分を細分化して簡単に設定・管理でき、そのリカバリー動作が非常に高速であり、データ損失のリスクが低い。

続きを開く

非公開ユーザー

プラスチック製品|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Acronisと言えばバックアップ

バックアップソフト,PCバックアップソフトで利用

良いポイント

Acronisと聞けばみなバックアップを連想します。事実、今まで何度もお世話になりましたし今後も利用していく事になるでしょう。パソコンやデータが壊れる限り必要性は無くなりません。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Cloudバックアップ

バックアップソフト,クラウドバックアップで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・オンプレと同じような設定でクラウドバックアップが簡単に可能なため操作しやすい。
・値段が他のサービスと比較して安い。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

PCセットアップに重宝(イメージバックアップとリストア)

バックアップソフト,PCバックアップソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Windows10(各ビルド)イメージバックアップが可能
・安価に導入できる、バックアップソリューション

その理由
・別ソフトでバックアップを取っていたが、W10のビルドにより正常動作しないことがあったがAcronis Cyber Protect Cloudでは最新Verも安定してバックアップ可能

続きを開く

阿部 和宏

キンドリルジャパン株式会社|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

バックアップ製品だけではない

バックアップソフト,セキュリティソフト,メールセキュリティソフト,脆弱性診断ツール/サービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・バックアップ時の動作が比較的に軽めなので、低スペックのサーバでもバックアップ時のリソース利用率があんまり上がらない
・Agentの導入が簡単
・UIが分かりやすい
・機能が多い

続きを開く

上野 涼

株式会社ピーエスシー|情報通信・インターネット|システム分析・設計|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

バックアップ機能が強い

PCバックアップソフト,脆弱性診断ツール/サービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・暗号化された上でのバックアップなので、セキュリティ性が高い
・脆弱性診断機能によって、サーバへの脅威を可視化してくれる

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

比較的分かりやすいUI。クラウドにもバックアップできる。

バックアップソフト,セキュリティソフト,クラウドバックアップで利用

良いポイント

・ArcserveやVeeamと比較すると、UIが分かりやすい。英語を機械的に日本語に変換したようなところも部分的に見受けられるが、日本語表示は嬉しい。
・管理コンソールはクラウドにwebアクセスするパターンも可。複数サーバーを一括管理できているので便利。
・元々オンプレの別筐体にサーバーのバックアップをしていて、BCPの観点で別拠点にバックアップしようと考えていたが、別拠点にIT機器を設置して運用することは人員の観点で難しかった。Acronisはクラウドストレージを契約して、バックアップをクラウドにも保持できるという点は、非常にマッチした。現在はバックアップデータはオンプレとクラウドの二箇所に保持できている。
・ウイルス対策。主目的ではなかったが、インストール機器及びクラウドバックアップデータのウイルス対策ができる。クラウドバックアップのウイルス検査も定期的に実施している。またリストアする必要が出た際、バックアップデータをウイルス検査してからリストア出来たりする。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|宣伝・マーケティング|1000人以上|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

拡張性の高いアンチウイルス

バックアップソフト,セキュリティソフトで利用

良いポイント

アンチウイルスのソフトであるが、バックアップのソリューションを使っていると無料で使える点が評価できる。また、管理画面からは複数のサイバーセキュリティソリューションを一元管理できるため、管理負荷がさがる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!