非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
伴走支援も手厚いオウンドメディア施策に合ったSEO対策ツール
良いポイント
優れている点・好きな機能
・タスクリストでは、対策KWごとに担当者を割り振り、進捗状況を管理できるので、誰がどのKWについて記事を執筆しているのかが一目でわかり、執筆記事の重複がなくなる。
・タスクリストに対策KWを登録してしまえば、成果チェック(効果検証)の画面まではボタンを押していくだけで遷移できるので、いちいち画面を切り替える手間なく利用できる。
・成果チェックでは、コンテンツの順位をPCとスマホで分けて閲覧できる。
改善してほしいポイント
これといった欠点はありませんが、強いてあげれば、AIライティング機能の充実を図ってもらえると嬉しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
コンテンツマーケティングでオウンドメディア施策を行うにあたり、SEARCH WRITEの導入を決定しました。
オウンドメディア施策についてあまり知見のない中からのスタートでしたが、立ち上げ段階からカスタマーサクセスの方にはサポートいただいており、安心してオウンドメディアを立ち上げることができました。今でも定期的なミーティングを通して、コンテンツ改善のアドバイスをいただいております。最初は順位がつかない記事が多かったものの、今ではいくつかの記事では一桁台の順位が獲れるようになりました。
ツールとしても、オウンドメディア施策を行うには十分な機能を備えているので、伴走支援と併せて、オウンドメディアを新規で立ち上げる方が使うにはピッタリのサービスだと思います。
検討者へお勧めするポイント
ツールの機能もさることながら、本当に伴走型のサポートが手厚いため、オウンドメディアの新規立ち上げの場合は、このツール一択かと思います。
連携して利用中のツール