非公開ユーザー
家具・インテリア|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
SEO初心者でも分かりやすく、使いやすい
SEOツールで利用
良いポイント
SEO記事の発信を始める際に導入したのがSEARCH WRITEでした。
まったくの初心者だったので右も左も分からない中での開始でしたが、SEARCH WRITEでは各キーワードの検索数なども分かるので、どのキーワードで書けばいいのかがよく分かります。
競合他社の分析もできてキーワード選定のときには必ず使用しています。
また、記事の検索順位もチェックできるので、どの記事がよく見られているか、どの記事はリライトが必要なのかが一目瞭然です。見てもらえる記事の傾向も分かります。
数名でSEO記事を執筆していますが、SEARCH WRITEで状況や実績を共有することができるので、全員が同じ質の記事を作成できています。
改善してほしいポイント
検索順位チェックなどである程度どの記事にどんなアクションが必要なのかを推測することができますが、アクションが必要な記事にポップアップを出してもらえるような機能があるとより理解しやすいと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
検索順位チェックを使用し、現在のランキングや次回のアクションをメンバー内で共有することができます。
この機能があることで、今自分たちの書いた記事はどれくらい見てもらえているのか、どんな内容が効果的なのかなどを確認することができます。
闇雲に執筆するのとは違い、状況を理解しながら進めることができるので順位アップを効果的に目指すことができます。
お陰様で1~3位に入る記事も保有することができています!
検討者へお勧めするポイント
SEO初心者の方は特におすすめです。単に記事を書いているだけでは順位は上がりにくいところを、SEARCH WRITEを使えば効果的に進めることができます。
閉じる
非公開ユーザー
デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
アクセスが本当に上がりました。サポートが素晴らしいです
SEOツール,コンテンツマーケティングツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・非常に使いやすい
・サポートが素晴らしい。毎月オンラインでサポートを受けますが皆さん本当に親切丁寧です。いつも勉強になります。
半年間はなかなか成果が出ず諦めそうになりましたが、
10ヵ月位すると効果が現れ、Googlesearchconsoleでもサーチライトのおかげで新しいキーワードでの流入が増えました。売上もあがりました
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・欲しい機能は特にありません。こちらが想像しているより良いものがバージョンアップします。はじめは戸惑いますが、スグに慣れます。
・
その理由
・
・
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
コンテンツマーケティングで、このツールを使って戦略的にコンテンツが作れます。今までは何となくブログを作っていたのでモチベーションが上がらなかったが、サーチライトを使う事でseoも一目で分かりモチベーションがあがります
続きを開く
非公開ユーザー
人材|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
マーケティングビギナーにもベテランにも推奨したいツール
SEOツール,コンテンツマーケティングツールで利用
良いポイント
弊社は数年前からマーケティング活動、特にコンテンツSEOに注力して取り組んでいますが、今期に入るまでは比較的場当たり的な活動の繰り返しで、本質的な課題の特定や正確な現状把握、ならびに改善策の立案等について客観的な分析と考察が不十分な状態が長らく続いていました。
今期から前任の活動を引き継いだ上で、私自身はじめてマーケティング活動に従事していくにあたり、まずはこの点を解消したいと個人的に考えていたのですが、そんな折、前任からのご縁でSEARCH WRITEを知る事となり導入させて頂く次第となりました。
実際に使ってみての感想は、直感的な操作で各種設定を進められることはもちろん、現状把握や改善に向けたタスク管理が容易にできたり、改善案を実行した結果状況がどう変化したかについても手軽に日々モニタリングできたりと、事前に頭の中で実現したいと考えていたことほぼ全てがSEARCH WRITEを導入する事で叶いました!
私のようなマーケ初心者は無論ですが、ベテランの方も納得の使い易さを誇るツールだと個人的には思います。
費用もリーズナブルで、社内での稟議を通しやすかったのも個人的には有難かったポイントです。
改善してほしいポイント
特に改善してほしいポイントはありませんが、たとえば記事の内容/草案を自動で抽出してくれる機能などがあれば、すごく助かります!
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
「自社キーワード分析機能」によって、現状のコンテンツのパフォーマンスを把握することができ、「コンテンツ立案機能」によって新しいコンテンツの方針を明瞭且つスピーディーに定められた事が大きなメリットでした。
月ごとに変動はあるものの、導入した事によって概ね新規記事の作成件数は月に最大2倍程度、リライト件数は最大4~5倍程度にまで増加し、業務工数削減と生産性の向上に繋がりました。
検討者へお勧めするポイント
操作の容易さ。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
初心者にも使いやすいSEOツール
SEOツール,コンテンツマーケティングツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・タスクリストで一元管理できる
・検索順位の経過がわかる
・直感的に使いやすいデザイン
・カスタマーサポートが充実
その理由
・チームで作業を行うので、進捗の全体像がわかるタスクリストは必須だから。
・SEO的に施策の可視化は重要で、デザインの見やすさは必須だから。
・コンテンツマーケティング初心者ですが、ご助言が的確で助かるため。
改善してほしいポイント
・新規キーワード発見→競合から見つけるの調査ドメイン
定期的に調査したい場合に、毎回登録し直しが面倒に感じています。URLごとに「一カ月ごとに自動取得」などのチェックをつけることができたら、そういった手間を省けると思いました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
カスタマーサポートの方のご助言をいただきながら記事作成を行っています。
SEOツール初心者の自分にとっては、スムーズに取り組めておりとても助かっています。
「自社キーワード分析」で対策キーワード出し、記事の施策の可視化、リライト記事の選定とこのツール1つでまわせます。
検討者へお勧めするポイント
初心者でSEOツールを探されている場合は、使いやすさ・見やすさ・サポート力3点セットで、まず最初におすすめできる製品です。
続きを開く
宮本 和歩
株式会社フィリーズギャラリー|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
流入数を飛躍的に伸ばせました
コンテンツマーケティングツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・どのキーワードで記事を増やしていけば良いか一目で分かる点
・自社のコンテンツ記事に対して順位が一目で分かる点
・GA4、サーチコンソールとデータ連携している点
その理由
競合が取っているキーワードや、関連キーワードの分析が簡単に行えるのがとても使いやすいです。GA4やサーチコンソールともデータ連携していて、簡単にレポートを見たい時にも非常に便利です。
改善してほしいポイント
競合調査で、過去に調査したドメインが一覧で表示されているが、ドメインの横にサイトタイトルがあると判別しやすいかと思いました。調査日が古くなると再調査をするので、同じドメインが並んで何のサイトが分からなくなってしまうことがその理由です。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
キーワードの選定から記事の執筆、リライト記事の選定、リライトの実施など、コンテンツマーケティングをする上で、どこからどう手を付けていいのかという所で、まず簡単に取り掛かれて管理がしやすくなりました。複数人でのコンテンツの管理もスムーズにできます。
これまでに取れていなかったキーワードでの流入も圧倒的に増えました。
検討者へお勧めするポイント
コンテンツマーケティングを始めたいけど、どこから何をしたらいいか分からない、はじめてはみたものの、なんとなくになってしまっているや、タスクの管理が煩雑になってしまっている場合は、それらの事柄がシンプルに解決できるので、とても良いです。サポートの方の説明も丁寧で、分かるまで何度も教えてくれます。チャットでも気軽にお問い合わせできる点も良いと思います。
続きを開く
非公開ユーザー
人材|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
使いやすくて満足してます!
SEOツールで利用
良いポイント
Googleアナリティクスとの連携もスムーズでUIも分かりやすかったため、初期設定が簡単に行えました。
また、サポート体制もしっかりしており安心です。
chatGPTなど、新しい技術への対応も早く新機能のリリースが楽しみです。
改善してほしいポイント
SEO対策ワードの検索順位と実際にGoogleで検索した時の順位違いについて当初すぐに分からなかった。Googleサーチコンソールの順位を基準としている事を理解するのに時間を要した。また、検索順位の変動を確認するのに、昨対比較の折れ線グラフが重ねて表示されると良いなと思いました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・SEO対策ワードの選定作業
・オーガニック検索からの流入が増えた
課題に貢献した機能・ポイント
・検索ワードの候補を関連ワードから見つけられたり、競合サイトから見つけられるのが便利だった。
・コンテンツSEO記事作成時のサポート機能が充実しており、記事作成やリライトに役立てられた。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
SEARCH WRITEを使うことで記事作成工数が70%削減
SEOツール,コンテンツマーケティングツールで利用
良いポイント
オウンドメディアの作成に膨大な工数がかかっており、記事事態もSEO対策できていなかったため、支援ツールを探しました。SEARCH WRITEと他に3製品と比較しましたが、このツールが使い勝手がよく一番フィットしました。
具体的には下記5点の機能に満足しています。
・「キーワード調査」「競合調査」がすぐできることかつ操作がしやすい点
・コンテンツ立案機能で競合記事を参照し、タイトル案・構成案がすぐに思案できること
・アジャイルライティングを前提として、タスク機能で、どんなアクションをしたのか執筆履歴が残せること
・投稿した記事の掲載順位が反映され、効果検証がすぐできること
・緑を基調としたインターフェイスで目に優しい、ボタン配置もまとまっているので目が散らない
改善してほしいポイント
社内の標準ツールとしては、2段階認証があると嬉しい。また「タスクリスト」でわりあたったメンバーに通知ができる機能があると、コミュニケーションがしやすい。全員がSearch Writeを見るわけではないため、上位管理者にレビューを依頼する際はメンション通知があると助かる。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
SEARCH WRITEを使うことで、オウンドメディアの記事作成にかかっていた工数を70%削減できました。
導入前は、フリーツールを利用し、「キーワード調査」「競合調査」「構成作成」「記事執筆」のタスクをこなしていました。1記事つくるのに一人で21~30時間程度かかっていましたが、それが7時間程度に収めることができました。
具体的には、SEARCH WRITEが「キーワード調査」「競合調査」「構成作成」を支援してくれるので、記事を書く時間だけで良くなりました。SEARCH WRITEが無いと立ち行かないレベルで依存しています。
検討者へお勧めするポイント
リスティング広告用のキーワードの最適化はできないが、オウンドメディア(ブログ記事)などのSEO最適化には十分対応できます。記事を書くことは大前提であるが、どうやって書いたらいいか、どう改善したらよいか地の利を得ました。
続きを開く
非公開ユーザー
広告・販促|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
とても分かりやすいです
SEOツール,コンテンツマーケティングツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・実行することに対してタスク管理できる
・実行したことに対して順位などの効果計測できるため改善・打開がしやすい
その理由
・SEOは施策したことが可視化できることが重要であるため
改善してほしいポイント
各コンテンツがCV獲得にいたる貢献度など、サイト内の導線改善がさらに活用できるようになればより成果改善まで役立つのではないかと思う
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
自社サービスの付加価値向上と、チームとしての再現性や業務効率化などのタイムパフォーマンスにとても役立っています。
検討者へお勧めするポイント
知識がなくてもとても分かりやすい
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
使いやすいツールとカスタマーサクセス
SEOツール,コンテンツマーケティングツールで利用
良いポイント
キーワードごとの順位推移や実施したタスクが一覧で見えるため、成果を簡単に見ることができ、次の施策立案やモチベーション向上にもつながっています。
コンテンツ制作においては、競合キーワード分析や周辺キーワードを簡単に調査することができ、レポートも見やすく絞り込み条件も十分であると感じます。上位記事のタイトルが一覧で見えるのも良いです。
問い合わせはオンラインチャットで対応が可能でレスポンスも早くありがたいです。
何より、導入時のオンボーディングや定期的なMTGにおいて、より良い使い方やコンテンツ自体の改善のご提案など、親身になっていただけるところが本当にありがたいと思います。
改善してほしいポイント
今の機能でも十分満足ですが、強いてあげるなら「AIによるキーワードやリライト提案」はまだ精度向上の余地があるかなと期待しています。施策の都合上、提案を非表示(対応しない)としても同じキーワードが何度も上がってきます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
キーワード調査、コンテンツ企画の時間短縮、精度向上。
導入前は手探りでSEO施策を実施していたため、時間がかかる割に成果もなかなか出せずにいましたが、導入後7か月で
流入数も獲得キーワード数も2倍以上に増加し、CVも大幅に増えています。
検討者へお勧めするポイント
コンテンツマーケティング初心者の方も、ある程度経験を積まれた方にも使えるツールです。カスタマーサクセスの方はとても親切で的を射たご提案をしていただけるので、心強いです。
続きを開く