secuasの製品情報(特徴・導入事例)
secuasとは
secuasはより多くの企業が情報漏洩対策に取り組めるよう、「誰でも」「わかりやすく」「安価」で中小企業から大企業でも活用しやすい新しい「個人情報保護の取り組み」を提供することを目指してます。
■secuasが選ばれる理由
secuasはサイトの状況を一目でわかる直観的なUIと診断だけではなく脆弱性の対策の方法までサービス内で案内しており業界では超低価格な金額で脆弱性の対策を進めることが出来るサービスになっております。
1.初期費用0円
2.月1万円~の低価格で導入可能
3.サイトの規模によって選べるプラン
4.専門のエンジニアがいなくても利用可能
5.サイトのリスクをわかりやすく件数で把握可能
6.対策方法が記載されているので対策完了までの時間を短縮
■secuasの特徴
secuasは誰でもサイトを安全に保つためセキュリティの本質に立ち返ったサービスを提供しております。
1.サイトを毎日診断、リスクが発生した時点で即時検知、即時通知
定期診断では診断から診断の間にリスクが発生し気が付かないうちにトラブルにつながる可能性が有ります。
secuasは毎日診断を行い、新たな脆弱性が発生しても即時検知しユーザーに通知を行います。
リスクをいち早く見つけ対策することでトラブルを未然に防ぎます。
2.世界でもっとも有名な脆弱性研究機構OWASPの基準に準拠
secuasは150以上の検査項目を用意。OWASPが発表しているWebアプリケーション・セキュリティに関する最も重大な10のリスクOWASP TOP10も全てカバーしています。
3.診断項目を常にアップデートし自動的にサービスに反映
常にサービスをアップデートしており新しい脆弱性が発見されても数日のうちにサービスに反映されます。
ユーザーは特別な作業をすることはなく、毎日の診断が常にアップデートされ続け、安全なサイトを実現されます。
■secuasの機能
1.CSVレポート出力機能
リスク内容、脆弱性名、リスクレベル、事象、対策のレポートがCSVでダウンロード可能です。
対策を外部に依頼する際はダウンロードしたCSVを提供するだけ。
2.診断ページ一覧表示機能
診断を実施したURLを全て表示致します。
自動診断ツールでは「どのページを診断したのかわからない」「本当に診断出来ているのか?」と疑問に思われることがあります。secuasは診断したページを全て表示しておりますので、安心してご利用いただけます。
3.履歴確認機能
secuasは毎日の診断結果の履歴を表示しております。以前の脆弱性の件数と比べての増減を確認することが出来ます。
secuasの画像・関連イメージ
secuasの運営担当からのメッセージ
中村真一郎
有限会社アズリアル
昨今、サイバー攻撃や不正アクセス等による個人情報漏洩事件やサービスダウンの増加に伴いセキュリティ対策に感心が高まる一方、費用が高く導入を諦めてしまう企業が多い傾向がある。また、対策ツールを導入しても対策を行うには専門性が高く運用を途中で挫折してしまう傾向も高い現状です。
対策を行っている企業でも年1回だけの診断を実施していることで、不正アクセスの発見が遅れ情報漏洩が発生する事例もございます。
このような状況に対してsecuasは通常数百万円掛かる診断内容を月1万円~で提供することで「誰でも使える脆弱性対策ツール」を実現しました。
2021年9月初旬にsecuasのプロトタイプ版を公開し、ECサイト・外貨送金サービス・会員制情報サイト・企業サイトなど数百にも及ぶWEBサイトの診断を実施。
2022年4月1日から施行される改正個人情報保護法に対応するため2022年3月29日火曜日にサービスを公開しております。
ITreviewによるsecuas紹介
secuasとは、有限会社アズリアルが提供している脆弱性診断ツール/サービス製品。レビュー件数は0件のため、現在レビューを募集中です。
secuasの満足度、評価について
バッジ | 満足度 | 大企業 | 中堅企業 | 中小企業 |
---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - |
レーダーチャート | 価格 | 使いやすさ | サポート品質 | 導入のしやすさ | 機能への満足度 | 管理のしやすさ |
---|---|---|---|---|---|---|
|
- | - | - | - | - | - |
※ 2025年09月30日時点の集計結果です
secuasの機能一覧
secuasは、脆弱性診断ツール/サービスの製品として、以下の機能を搭載しています。
-
Web検査
Webアプリケーションの可用性/稼働率などの観点からセキュリティを評価する
-
リスク分析
セキュリティリスク、脆弱性、攻撃や違反のコンプライアンスへの影響を識別、スコア付け、及び優先順位付けを行う
- 製品名
- secuas
- 製品Webサイト
- http://secuas-cloud.com/
-
- 企業名
- 有限会社アズリアル
-
- 企業Webサイト
- http://www.asreal.co.jp/
ITreviewに参加しよう!