非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
迷ったらまずはSemrushを導入しておけば間違いないです
SEOツール,広告運用,コンテンツマーケティングツール,競合サイト分析ツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・SEO、広告、サイト診断、順位調査、全ての機能が揃っている
・コストが非常に安く初めてマーケティングツールを導入するのに最適
・サポートが丁寧かつ専門知識も豊富で相談したらSEOコンサルレベルのサービスをしてくれる
競合分析ツールやサイト診断ツール、SEOツールなどは複数ありますが、
それぞれを重複契約しなくても、Semrushがあればほとんどのことができます。
自社がどこと競合になっているのかわからない場合でも、オーガニック検索分析から、
競合を確認することで、どのサイトとどんなキーワードがバッティングしてて
順位はどれくらい負けているのかすぐに確認できます。
そこから自社が勝ちたいキーワードを調べていき、
そのキーワードを順位計測で設定すれば、毎日自社のキーワードがどのように推移しているかも
把握できますので、SEOはこれ1つで完結できるといっても過言ではありません。
また、広告の場合においても、どのキーワードをどんな会社(LP)が出稿しているのかを調査できるため、
他社のクリエイティブを見ながら自社の改善に役立てることができます。
改善してほしいポイント
メリットが多すぎてほとんどありませんが、強いていえば、ロングテールキーワードの調査がしずらいことと、もう少しキーワードの数が増える様になったら嬉しいです。
Semrushの仕様上、ロングテールキーワードの場合は途中で半角スペースが入るのですが、単語ではなく文章っぽいキーワードの場合だと、どこに半角スペースが入るか予想して入れないとヒットしないため、そこで苦戦することがありました。
また、調べたい軸キーワードを入れたときに、候補が複数出てくれますが、その候補の数がもっと増えてくれたら、より神ツールになると感じております。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
SEOをやっている人には特におすすめです。
競合分析からキーワード分析、自社の順位調査、サイトの内部構造の問題まですべて把握できます。
競合がどのサイトから被リンクを受けているかも見れるため、
競合が取っている被リンク先に自社も被リンクを取りに行くという手法も取れます。
そして何より、外資ツールなのにUIがわかりやすく操作しやすいです。
SEOツールは外資が多く独特のUIで操作に慣れる必要がありますが、
Semrushはサポートを受けなくても直感でやりたいことができるのが圧倒的に優れていると思います。
検討者へお勧めするポイント
・どのSEOツールを導入しようか迷っている方に最適なツール
・安いランニングコストで高い効果を求めたい方におすすめ