非公開ユーザー
会計、税務、法務、労務|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
競合分析ツールとして活用
SEOツールで利用
良いポイント
この商品は色々な観点で自社サイトの分析や競合他社サイトの分析ができる点が気にいって購入をしています。
特にキーワードギャップの機能には重宝しています。
こちらの機能は自社サイトと他社サイトでは、どのようなキーワードからの流入があるのかを比較検討することができます。
この機能を利用することで、他社がどのキーワードで集客しているのかだけでなく、自社との違いをしっかりと確認することができます。同様のターゲット層にアプローチをしているはずが、競合他社とは流入ワードにギャップがあり驚いたことがあります。
また、グループ内のサイト制作のタイミングではしっかりと競合を分析してより良いSEO対策ができるように意識しています。
有料ツールですが、自社サイトを俯瞰的にチェックできている点に満足しています。
改善してほしいポイント
やはりアナリティクスと同様の機能はあって欲しいと思うことがあります。
例としてPVは頭の中で計算しないとわからないことです。
あとは、キーワードの扱いをする際のキーワードの区切り位置が多い点が慣れるまで使いづらさがあります。このあたりをもう少し自然言語に近い形で表示されると嬉しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
自社のオウンドメディアにおいてPV数とCV数のイメージに乖離がありました。
また、競合のセミナーでは弊社より高いCVがありギャップを感じていましたが、キーワードギャップなどを使うことで見えてきました。
その後は、ギャップを減らす努力をするとともに、少しずつ改善が見えてくるようになりました。
あとは、自社サイトのリニューアルの際には、アクセスの多い同業界のサイトを分析して顧客ニーズの分析に利用しています。これによりマーケットインのサイトができてきたと思います。