鈴木 麻祐子
社会保険労務士事務所ダブルブリッジ|会計、税務、法務、労務|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
サポートデスクのスピード感、対応が抜群に良いです!
労務管理システムで利用
良いポイント
・サポートデスク
他社から乗り換えて10年近くになりますが、乗り換えの理由はサポートデスクの対応の早さです。質問は電話でもメールでもすることができ、当日中にほぼ解決します。複雑な場合は、リモート機能を使ってサポートの方が実際に画面をみてくれます。難しい課題でも解決するまでとことん付き合ってくれます
・給与計算システムの設定の自由度
社労士事務所ではお客様の会社ごとの給与計算のルールを把握し設定する必要があります。時には複雑なルールもありますが、給与計算の設定の際、数式を入れたり、条件を定めたり、自由度高く設定することができます。複雑なルールを持つ顧問先の給与計算も手入力で対応することはなく、初期設定をきちんとしておくことで効率化が図れます
・電子申請後の自動公文書取得機能(RPA)
オプションになりますが、電子申請後の管理を自動で行ってくれます。e-govで到達状況を1件1件確認する必要もなく構文書の取得までRPA機能で自動で行ってくれます
・個別アカウントの付与
社労法務システムの中の一部の会社を切り離すことができるので、手続きを内省化したい顧問先にシステムをご利用頂くことも出来ます
改善してほしいポイント
プラスであると便利な機能
・進捗管理機能
顧問先従業員の個人データをシステムに入れるので、特に入社や退社の際、各種給付などの手続き状況を各人ごとに管理してくれる機能があると便利です
・CRM機能
どの顧問先にどんな助成金を案内したか、申請や受給状況はどうか等が管理できるとお客様へプラスになる提案を漏れなく行うことができると思います。法改正に就業規則がどの程度対応しているかもシステム内で管理できると便利です。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・弊社ではASP版を導入しているので、データを失う心配は全くありません。また、場所を問わずシステムを利用、手続きも電子申請なので在宅勤務でも出社している時と同じ量の仕事を問題なくこなせます。
・給与計算後、WEB明細の配信ができるので紙で明細を印刷して、封筒に入れて、帳票類と一緒に郵送で納品、といったことをする必要がありません。すべてメール添付や共有フォルダに入れて納品しますので、時間も短縮でき印刷代、封筒代、郵送代が節約できます。もちろん印刷のために出社する必要もありませんので在宅勤務率が高まります(弊社の在宅勤務率は常時70%超です)