SINIS for Xの製品情報(特徴・導入事例)

time

SINIS for Xは、忙しいX(旧Twitter)担当者を「楽にする」機能を揃えた、無料ではじめられるX分析ツールです。
\おかげさまで15,000アカウント連携突破!/
企業のXアカウント担当者様、SINIS for X(サイニスフォーエックス)で時短・工数削減・業務効率化を実現してみませんか?

◆こんな方におすすめです
・多忙な運用支援業務に忙殺されているSNSマーケティング代理店
・他の業務の片手間にXをやっている、兼業X担当者
・レポート作成や競合分析などの業務で何時間も費やしてしまう、X運用担当者

◆主な機能
・「初心者からプロまで、見やすく分析しやすい」エンゲージメント、フォロワー数推移分析
・「投稿し忘れを防いで、安定したX運用が可能になる」予約投稿
・「納得感あるレポートが最短10分で作成」PowerPointレポート自動作成機能(※)
・「ライバルやベンチマークのフォロワー数推移が一目瞭然」競合分析(※)
・「ポストの勝ちパターンが直感的にわかる」カテゴリ別分析(※)

(※)は有料プランでのご提供となります

連携の方法はカンタン、分析したいXアカウントでログインして、SINIS for Xを認証するだけ。
\1分でご利用スタートできます/
まずは無料で、見やすくわかりやすいダッシュボードを体験してみませんか?

■テテマーチ株式会社とは
2025年に創業10周年を迎える、SNSマーケティング支援やブランドプロデュースを手掛けるWebマーケティング支援会社です。
弊社の提供する姉妹ツールに、60,000アカウント連携を誇る業界最大手のInstagram分析ツール「SINIS for Instagram」がございます。「SINIS for X」はそのX(旧Twitter)バージョンとして、2022年にスタートしました。

SINIS for Xのサービス詳細はこちら(LP)→https://sinis-x.tetemarche.co.jp/
テテマーチ株式会社について→https://tetemarche.co.jp/

今すぐご利用開始してみたい方はこちら→https://ap.x.sinis.jp/login

SINIS for Xの画像・関連イメージ

管理画面イメージ

SINIS for Xの運営担当からのメッセージ

佐々木 雄大

テテマーチ株式会社 職種:カスタマーサクセス

「SINIS for X」は、企業のX(旧Twitter)運用者のために作った分析ツールです。初期費用・契約手数料が0円と無料でご利用でき、即月解約も可能です。
特徴的なのは、ただ数値が見られるだけのツールでないこと。運用ノウハウや最新SNSトレンドも取り入れながら、自分で分析ができるような情報も提供しています。

また、弊社ではSNSのアカウント運用代行、SNS広告運用などのご相談も承っております。
何かご要望がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

ITreviewによるSINIS for X紹介

SINIS for Xとは、テテマーチ株式会社が提供しているSNS分析ツール製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.5となっており、レビューの投稿数は1件となっています。

SINIS for Xの満足度、評価について

SINIS for XのITreviewユーザーの満足度は現在4.5となっており、同じSNS分析ツールのカテゴリーに所属する製品では7位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 4.5 - - -
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
5.0 5.0 5.0 - 5.0 -

※ 2025年08月31日時点の集計結果です

SINIS for Xを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、SINIS for Xを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    山田 りえ

    株式会社マーレマーレ・ジャパン|ファッション・洋服|宣伝・マーケティング|不明|ユーザー(利用者)

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    連携方法が簡単です

    SNS分析ツールで利用

    良いポイント

    仕事で運用している広報アカウントのSNS効果測定がしたくて、こちらのツールの存在を知り、導入しました。
    連携も普段使っているツイッターの管理画面と簡単に連携ができて助かりました。

    続きを開く
SINIS for Xの詳細
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!