非公開ユーザー

京セラ株式会社|その他製造業|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

仮想イベントも飲み会もバーチャル会議を双方向に一体感を高める

その他 コンテンツ管理で利用

良いポイント

匿名で投稿でき、結果がリアルタイムでシェアできるツールなので、講演会中など(リアルでもバーチャルでも)、参加者とインタラクティブにコミュニケーションが出来るので便利です。
バーチャル会議、バーチャル飲み会など、ZOOM、TEAMS等を使い、便利に仮想で会議を行う事が多くなっていますが、コミュニケーションが一方通行、対話する感覚に不満を感じるケースが多くあります。
そういう中で SLIDOを加える事で、対話、参加度の感覚を高め、会議へのインボルブメント意識を高める効果があります。ZOOM飲み会をやってもコミュニケーションが浅く、何となく物足りないという面が良くありますが、双方向のインタラクションを加える事で、組織の一体感、チーム内の参加意識を高める効果があります。

ZOOM等にも投票機能等があるのですが、ホスト側がコントロールする様な一方通行になってしまうのに比べ、SLIDOは双方向な感じで盛り上がります。
例えば、参加者が質問を入れる際、同じ意見に投票する事が出来るので、どんな質問、意見が多いのか、フレキシブルにリアルに把握する事が出来ます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!