非公開ユーザー
その他の化学工業|経営・経営企画職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
支払や仕訳起票などの経理業務の効率化が図れる
良いポイント
優れている点・好きな機能
・複数枚のカードを発行することができるので部署ごとにカードを発行して利用、管理できて便利である。
・プラスチックカード不発行のため盗難や紛失リスクが軽減され、利用を促しやすい。
・マンスリークリア方式のため、支払日を迎えていなくても、締め日翌日に利用可能額がリセットされ、利用可能額が把握しやすいという点が良い。
・他のシステムとも連携が取れるため、会計システムと連携して、明細データを取り込み仕訳起票を自動で行えるといった家計簿アプリのような機能もあり、業務効率化が図れる。
・支払方法をカードにすることで支払日を統一できるため、管理が楽になる。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・通常のクレジットカードと異なり、カードカードの利用明細が支払確定日(月末締めの場合は翌月10日)にならないと分からないため、月次決算の締め日までに利用明細が確認できず、少々不便だと感じる。支払確定日までに、未確定分についても利用明細がわかるようになるとありがたい。
・本人認証サービスで、ワンタイムパスワードが指定したメールアドレスに送られてくる仕様に変わった。メールアドレスはカードごとに1つしか登録できないため、事業所や部署で共有して利用している場合は、ワンタイムパスワードを確認するのに若干手間が生じることがある。
・カード会社が不正使用を検知し勝手にセキュリティロックがかかりカードが使用できなくなることが数回あった。急に使えなくなると戸惑うので、セキュリティーロックをかけたのであれば、連絡してほしい。
・他のビジネスカードだと、ポイント還元率が0.5%~1.5%ほどあったりするが、このカードは0%なのでその点は残念である。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・物品購入の立替経費精算を減らすことができた。立替精算で数万円以上となると、従業員の負担が大きかったが、パーチェシングカードを利用することで、従業員の立替の負担を減らすことができた。
・インターネット通販などで、支払方法が振込の場合は、なるべく早く振り込む必要があった。代金引換の場合は荷物到着時に現金を準備しておく必要があった。カードを利用すると、インターネット上で決済を行うだけでよいので、振込や代金引換の際の手間を無くせて、支払業務を効率化できた。
検討者へお勧めするポイント
・カード不発行のため盗難、紛失リスクが軽減できる。
・複数枚発行できて、部署別の管理が行える。
・支払方法をカード払いにすることで、支払日がまとめられるので、管理が楽になる。
・会計システムや経費精算システムなどへの外部連携が行える。
・ビジネスじゃらんが使え、出張等の際のホテル予約、支払がカードで行える。