非公開ユーザー
機械器具|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
投稿日:
Solid Edgeの活用法
3DCADソフトで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・設計だけでなく検図の際にもとても便利です。
・マクロを組めば、数値パラメータを変更しただけで複数の設計を自動で行うことも可能です。
その理由
・3D図面と2D図面を双方向に常時連動できるため。
改善してほしいポイント
・Solid Edgeで設計した3DモデルをそのままCAE解析しようとすると、
穴が開いてしまうなど不具合が生じることが多いです。
そんなときは、3Dモデルを簡易化するなど一手間かかります。
同一ソフト上で不具合を通知したり、修正できるようになると良いです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・2Dのみで作図していた時よりも、Solid Edgeを導入し3Dモデルで作図することで、
部品同士が干渉しないかや工具を用いて作業するスペースがあるかなどの確認
の作業効率が40%向上しました。
・
課題に貢献した機能・ポイント
・干渉部分を赤色で表示してくれるため。
検討者へお勧めするポイント
工夫次第で作図がより容易になります。
続きを開く