植田 純平
ホリイフードサービス株式会社|食堂・レストラン|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
お客様目線のリアルな意見
MEOツールで利用
良いポイント
当社ではGoogle口コミに今期力を入れており、Google口コミの集計やお客様の意見を纏めてくれるシステムが気に入っています。
AI口コミ診断があり、現在はまだβ版ですがポジティブなポイントと、もっと良くなるポイント・改善点を口コミから分析してくれて店舗に落とし込みをする際重宝しています。
リアルなお客様の口コミを分析してくれて、答えを導き出しどの様に改善していけば成長に繋がるのかが可視化出来ているので今後も活用していこうと思います。
改善してほしいポイント
使いやすさで言えば申し分なく使えています、今後も現場店長との面談や、改善点課題に活用していきます。
実際困ったことが無いので改善ポイントは無いです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・ 注文した料理の提供時間を短縮することで、顧客の待ち時間を改善し、サービスの向上を図る。
・ 飲み放題の時間管理を正確にし、最終オーダーのタイミングを顧客に明確に伝えることで、誤解を避けて満足度を高める。
・ 一部の料理(特に韓国料理)で塩分が強いとの指摘があるため、味付けのバランスを見直して顧客の好みに合わせる。
上記に記載した内容が、AI分析での結果です。
・提供時間がかかってしまっていることについて、店舗との面談時に現状時間のかかってしまっている商品を割り出し、早く提供する為にはどうしていけばいいのかを課題として取り組み、結果としては提供時間短縮できた商品もありました。
・飲み放題の時間管理についても、タイマーを張り付けてどのテーブルのタイマーなのかを分かりやすく工夫し取り組めています。
・塩分については、商品部と議論し試食を重ね、地域に合った塩分量でレシピ作成を行い改善が進んでいます。
・コース料理の選択肢を増やしてお客様満足度の向上に繋がりました。
様々な改善を進める中で、何が問題なのかを可視化できるツールとして活用しています。
検討者へお勧めするポイント
分析ツールとして導入するべきと思います。