すぐろくHomeの評判・口コミ 全2件

time

すぐろくHomeのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (1)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (0)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

小林 史明

大地訪問看護ステーション|介護・福祉|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

訪問に必要な実績・カルテ管理がこれ1つで!

看護記録で利用

良いポイント

訪問看護ステーションに勤務中です。事務所のPCや訪問先ではタブレットやスマホから利用しています。
訪問時の算定やカルテ管理、書類作成も可能。書類関連はテンプレートに則って作成すればかなり手間を省くことが出来ます。また、出力データがExcelと相性良く、実績管理も行いやすいです。媒体を選ばず、基本的に必要な要素は押さえている汎用性の高さが良いところだと思います。

改善してほしいポイント

セキュリティ管理のため、ログイン後に一定時間が経過すると自動でログアウトする機能があります。ログアウトまでの時間は基幹ソフトから設定変更が可能ですが、訪問先での記録や書類作成中にちょうど時間切れとなり、自動でログアウトしてしまうことがしばしばあります。
自動保存機能があるようですが、機能しないこともあり、それまで入力していた内容が消えてしまうということがしばしばある印象です。
私も含め、記録は最小限にして実務をより多く遂行したいと考える方が多いと思いますので、自動保存機能を強化して貰えると更に良くなると思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

スタッフが各々訪問し、流動的に動きながら看護やリハビリサービスを提供したり、関連機関との情報連携を図っていくことが訪問看護の大筋となる業務だと思います。
一方、保険算定のため、規定のルールに則り管理する必要があります。
いつでもどこでも、更に媒体も選ばずルールに基づいて記録や管理を行うことが出来る点が、訪問看護ステーションの実務運営を行いやすくしてくれていると感じています。

閉じる

非公開ユーザー

介護・福祉|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

訪問看護の記録に

看護記録で利用

良いポイント

訪問時間の合間を使い記録や報告書、計画書の作成といった業務を行えるため非常に業務効率は良くなった。
タブレットを使用し、利用者情報や住所を知れる。住所はGoogleマップと連動しており、位置関係等をすぐに知る事が出来る

続きを開く

ITreviewに参加しよう!