カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

TACT SEOの評判・口コミ 全132件

time

TACT SEOのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (4)
    • 非公開

      (115)
    • 企業名のみ公開

      (13)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (8)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (9)
    • IT・広告・マスコミ

      (75)
    • コンサル・会計・法務関連

      (5)
    • 人材

      (11)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (4)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (3)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (102)
    • 導入決定者

      (24)
    • IT管理者

      (4)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

株式会社ONE COMPATH|その他|宣伝・マーケティング|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

時短でコラム作成ならTACTSEOがおススメ!

SEOツールで利用

良いポイント

今まで他社のSEOツールを使っていて、縁あってTACT SEOに切り替えました。
切り替えてよかった!と感じている機能は下記2点です。
①他社サイトの流入ワードがわかるから競合分析ができる&執筆コラムキーワード候補の抽出が楽
今まではどんなKWで記事を書くのかブレストして案出しを行っていましたが、限界が来ていました。

TACT SEOでは、自社サイトで狙っていきたいキーワード群ではどんなサイトが上位表示されているのかや、
そのサイトが他にどんなワードで流入しているかがわかります。
そのため、そのサイトの流入ワードを参考にしたり、競合だと思っていたけど流入ワードを見ると競合ではなさそう、
といった判断ができるようになりました。

②親キーワードへの分類
このKWとこのKWは1本の記事で書いてOKという、KWの分類を自動で、素早く行ってくれます。
今まではKWごとに毎回検索してかなり時間がかかっていたので、とても時短になりました!

改善してほしいポイント

①Serps分析で出てくる”調査結果”の欄の名前を自分で登録できるようにしてほしい
現状だと登録したKWの最上位KWが表示されていそうなのですが、競合サイトの流入ワードをそのままSerps分析に登録すると、あとから見たときに何を検索したのかがよくわからなくなります。
「〇〇サイトの流入ワード」などと登録できると便利だなと思います!

②Serps分析でもCPCが出るようにしてほしい
Serps分析の「親KW別のSerps分析」のシートでCPC平均が出ると、どのKWで対策すべきかが判断しやすいです。

③コピー率チェックができるようにしてほしい
WEB上だけでいいので、初校などの文章がパクリの記事ではないかをチェックするための機能があると嬉しいです。

是非ご検討をお願いします!

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

①KWの抽出作業にかかる時間が圧倒的に短く、クオリティが上がった!
前述のとおりです。

②費用を抑えて利用できるサイト数が増えた
今までのツールとほぼ同額ですが、利用できるサイト数や、登録できるユーザー数が増えました。
その結果、他部署のメンバーとの共有ができるようになったり、同時ログインができるようになったため、
気軽に使えるようになったり、他のサービスサイトの分析もできるようになりました。

閉じる

寺尾 公大

株式会社アバント|その他サービス|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

小規模事業者のSEO対策にオススメ

SEOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

この商品の特徴は、ホームページのSEO対策の分析に特化したのが大きな特徴です。SEO対策というと素人には難しく専門知識がないとどうにもならないという印象ですが、私のようにWEBデザインやプログラムに程遠い人でもパソコン操作に抵抗を感じない人であれば扱いやすいのが特徴です。
いままでSEO対策は、聞きかじりの情報で何となく更新してましたが、これを使うと具体的にピンポイントでホームページを更新できるのは大変助かります。
この製品の分析結果でどこまでやるべきかがわかるので目標が立てられるのも大きなポイントです。
またサポート体制も充実しており、操作方法について当社にあった使い方もレクチャーしてもらえましたので助かりました。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|その他情報システム関連職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

SEOを本格的に進めるならマストアイテム

SEOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

競合分析はもちろん、自社分析やこれから対策していく上で必要な情報が、単純な操作で得ることができます。
自社と競合との差の比較や、自社の課題のあぶり出しに重宝するツールです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

初心者から上級者までおすすめできるツール

SEOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

SEO対策に必要な機能がそろっていて、簡単に調べることができるので、日々の数値確認や自社のサイトの状態をチェックするのに便利だと思います。機能面でも使いやすく、どのメンバーでも比較的すんなり使えるようにできているのも良い点だと思います。また、機能の使い方などのレクチャーも定期的にしてくれるので、サポート体制もしっかりしています。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

機能とあわせて手厚いサポートが魅力

SEOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

SEOに取り組む上でほしい機能が一通り揃っている上、安価に取り組めるプランがあり継続しやすい。機能だけではなくサポートの手厚さも魅力的。
ツールを利用する前の機能説明、実際に利用した上で生じた疑問点への回答、更にツールを効果的にするためには?といったことを丁寧に説明・対応いただける。またツールだけではなくSEOの考え方のレクチャーや質問にも答えていただけるので、心強い。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安易な分析をするSEOコンサルタントは不要な時代に

SEOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

一昔前にコンサルタントにお願いしていたような分析や改善提案はこのツールでほぼカバーできてしまいます。特にSEO内部施策が自分の好きなタイミング、且つわかりやく提案されるの点がありがたいです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

順位改善の具体策が見つかるツール

SEOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

以前はいくつかのツールやSEO周りを専門にしている会社さんに外注するなどしていましたが、提案してもらう内容に違和感を感じることがあったり、ツールが分かれていることで分析作業に時間がかかることが多かったのですが、TACT SEOを導入してから一元的に見ていくことができるようになり、大きな時短になっています。
また、複数の競合サイトと同時に見比べたり、具体的な改善案を提示してくれるのでチームの作業に落とし込みやすく、スピード感が上がったように感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

KWグルーピングができる唯一のツール

SEOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

KW設計の際に、グルーピングができるのが最高です。他の有名ツールは分析面が優れていても、KWグルーピングの機能は備わっていません。SEOディレクターなど、現場でKW設計をしている人にこそ価値がわかるツールだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

単語抽出に非常に便利

SEOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

特に重宝しているのが、SEO上追加すべき単語の抽出です。
単語リストを「上位表示分析」は、検索回数の多い順、検索上位のページに含まれている頻度が多い順でソート、フィルタしたり、
単語の抽出に関する機能が本当に充実しています。
サポートの方にもとても丁寧に対応してもらってます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

SEO、コンテンツマーケ推進に関わる機能が特に充実

SEOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

代理店としてSEOツールを様々利用しましたが、このツールはSEOとコンテンツマーケ推進に関わる機能が様々実装されている印象でした。

当方はSEO対策においては「流入把握」「順位観測」「改善施策」の3点を重要視します。

>「流入把握」「順位観測」
管理画面にてGoogleAnalytics、登録したキーワードの順位計測だったりがわかりやすく可視化されています。
※各内容はAnalytics・GRCで確認できる内容ですが、いちいち開くのが手間なので割と重宝しています。

>「改善施策」
コンテンツマーケ推進の際には「どのようなキーワードで」「何文字くらいで」「どのような内容を」記事作成するかを適切に設計することが重要と考えますが、このあたりが広くカバーされていました。

競合サイトの獲得キーワードの調査→対策キーワードを整理→対策対象キーワードで上位表示する為の文字数やページに含むべきテーマを調査、がTACTで完結します。
※SEOツールは複数ありますが、2020年9月現在では「上位表示する為の文字数やページに含むべきテーマを提示」まで具体的に提示してくれるツールはこちらのみでした。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!