tami-coの評判・口コミ 全25件

time

tami-coのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (3)
    • 非公開

      (22)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (18)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (22)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順
tami-coのピックアップレビュー

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

処理速度も早くなによりわかりやすい画面レイアウトが使いやすい

コンテンツマーケティングツールで利用

良いポイント

tami-coは、SEO記事の構成作りの際に使用しています。他のツールもひととおり触ったことがありましたが、画面レイアウトのみやすさ、そして収集できるデータの多さは抜きん出ている印象です。
特定のKWを打ち込むことで、該当KWで上位表示できている他社記事が一覧で確認できるのはもちろんのこと、「他にどんなKWでその記事が評価されているか」も合わせて確認できるため、構成作りや既存の検索結果に足りない記事要素を簡単に見つけることができ重宝しています。一般的な順位や推定アクセスだけでなく、「他の人はこちらも検索」に出ているKWや、タイトルのKW設置状況なども隈なく分析できるので本当にオールインワンSEOツールといっても良いのではないでしょうか。個人的にはエクセルダウンロードをし、データを並び替えたりしてじっくり分析する使い方が好きです。

改善してほしいポイント

ヒートマップツールや、該当ドメインが取得できているKWを抽出する機能があればさらに良いなと思いました。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

クライアントがいため、検索上位に表示させるのが必須条件という状況下での記事作成の際に活用しました。なかなか狙うのが難しい検索ボリューム22000程度のKWでしたが、網羅的なデータ抽出をしてくれるので、しっかりと記事構成を練ることができました。結果として検索順位は3位を取得、集客数も3000session/週と好調です。

検討者へお勧めするポイント

複数のSEOツールを跨いで使用していて、一本化できないかなと悩んでいる方には自信をもっておすすめといえます。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自社メディア運営に欠かせない必須ツール

SEOツール,コンテンツマーケティングツールで利用

良いポイント

SEOに関してこれまでは、分析に数時間かかっていたものが、数分程度で済むようになりました。また、SEO対策も非常に
わかりやすく、かつ効率的に実施ができるようになりました。特に記事作成に関しては色々と補助してくれる機能が多く、多くのコンテンツ記事を運営している立場からしてみると非常に楽になりました。また、単にSEOを楽にするだけのツールというわけではなく、CROCO社のコンサルタントが今の現状を分析しつつ、上位に上がるポイント、マネタイズのポイントや周辺情報も教えてくれるという素晴らしいサービスも付いてきます。

続きを開く
谷口 和弥

谷口 和弥

有限会社InfinityFactory|広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

良いツールだけどイマイチ良さが分からない

コンテンツマーケティングツール,競合サイト分析ツールで利用

良いポイント

月額制ではなくチケット制なので無駄な出費を抑えてピンポイントで使える点は非常に良かったが、1回辺りが割と高額なので使うキーワードなど精査する必要がある。
ただその反面、精度や内容など素早く調べられるのは良いがちょっと慣れが必要。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

記事作成効率が抜群に上がりました

AIライティングツールで利用

良いポイント

自社オウンドメディアの記事作成に使用しています。
tamicoを使用することで、記事キーワード選定・タイトル作成・見出し/構成作成・記事執筆が10分くらいで完了します。
tamicoをメインに、claudなどの他のAIも併用することでより質の高く自然な文章が作成できています。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|宣伝・マーケティング|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

調査速度が短縮されます

SEOツール,コンテンツマーケティングツール,競合サイト分析ツールで利用

良いポイント

キーワード選定や構成作成時間をかなりよい精度で短縮できるのが良いポイントです。
従来は自分で競合のキーワードや内容を1つずつチェックしていました。
こちらは一度に関連キーワード、競合内容、競合のキーワードが出て、閲覧も楽ですし、時短になります。
また、サジェストで見つかりにくい関連キーワードの提案もあり、独自内容の作成の参考にもなります。
使うと使わないでは、作業時間がかなり変わってくるのでホント使ってよかったと感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他教室・スクール|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

日々進化していると感じます

SEOツール,コンテンツマーケティングツールで利用

良いポイント

「記事作成」の機能をメインで利用しています。記事のタイトルや見出しをどのように作れば良いのかがわかりやすいです。AI生成できるのもかなり便利だと感じます。作ったタイトルや記事を評価してもらえるのも嬉しいです。

続きを開く

ムラオカ ススム

シティコンピュータ株式会社|その他|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

秀悦なツールではあるが操作が難しい、、

SEOツール,コンテンツマーケティングツール,競合サイト分析ツールで利用

良いポイント

書きたいキーワードに対して、月間検索ボリューム、サジェストワード数、文字数の目安、見出し数の目安を即時に教えてくれるのは秀悦です。記事を執筆するうえで役に立っています。また、タイトル、見出しの提案をしてくれるので、tamicoに沿って実施していけばまちっがいないと思います。
一番好きなのは、執筆の前に準備が大事って事です。

続きを開く
よしだ かずき

よしだ かずき

学生ライフ ブログ|広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いはじめてブログ成果ガラリと変わりました。

SEOツール,コンテンツマーケティングツールで利用

良いポイント

【第3者視点の視覚的評価】
tami-coには作成したタイトルや見出し構成に対して、採点をしてくれるのでめちゃありがたい。タイトルの文字数、見出し文数の目安、SEOに強いキーワードなのかを判断してくれる。tami-co側からの採点によって、自分では気づかなかった改善点が発見できることがあるので、非常に重宝している。

【検索ボリューム推移や潜在ニーズなどの把握】
KW検索ボリューム、潜在ニーズワードの抽出、競合サイト分析、共起語抽出などの機能があり、tami-coのツール1つを活用するだけで記事作成における参考情報を一括で把握できるので便利。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コンテンツSEOには欠かせない高機能SEOツール

SEOツール,コンテンツマーケティングツール,競合サイト分析ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・上位表示させたいKWDを入力するだけで、競合サイトの獲得KWD、LSI、サジェストキーワード、競合の見出し、タイトル構成などを抽出できる点が非常に便利。狙いたいKWDで上位をとるために必要な要素を網羅的に調べられるため、オペレーション化すればかなり記事作成工数を削減することができると思う。
・好きな機能は「競合の獲得KWD」と「LSI」の2つ。前者で定量的に必要な要素をあぶり出し、後者で検索意図の深掘りや独自性を出すことができるため、80点以上の記事構成、記事ができる。
・エクセルでデータを吐き出せる点も重宝している。関数を組んで自分なりの分析シートを作れるので非常に便利。

続きを開く

非公開ユーザー

居酒屋・バー|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

SEO対策のベストアイテム

SEOツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・何の話題を取り上げることが、今世の中で求められているかが分かりやすい
・記事作成の際、タイトルなどの候補を出してくれるため時間短縮になる

その理由
自分で考えるだけでは時間もかかり、また、世の中のニーズと乖離している場合もあるが、AIが情報に基づいて候補を出してくれるので的確に記事を作成できる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

KW検索がスムーズ・構成案の作成に役立つ

SEOツール,競合サイト分析ツールで利用

良いポイント

1年以上、tami-coを使用しています。KW検索はこのツール1本で全て完結します。SEO記事の構成案の作成の際にかなり重宝しています。自社メディアと競合の順位もすぐに把握でき、どのような対策が必要かわかります。また、どのようなタイトルか最適であるかも教えてくれるので随分助けられています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!