よしだ かずき
学生ライフ ブログ|広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
良いポイント
【第3者視点の視覚的評価】
tami-coには作成したタイトルや見出し構成に対して、採点をしてくれるのでめちゃありがたい。タイトルの文字数、見出し文数の目安、SEOに強いキーワードなのかを判断してくれる。tami-co側からの採点によって、自分では気づかなかった改善点が発見できることがあるので、非常に重宝している。
【検索ボリューム推移や潜在ニーズなどの把握】
KW検索ボリューム、潜在ニーズワードの抽出、競合サイト分析、共起語抽出などの機能があり、tami-coのツール1つを活用するだけで記事作成における参考情報を一括で把握できるので便利。
改善してほしいポイント
結論、改善してほしいポイントなどは特にない。それだけ、今の機能やサポートが優れていると感じる。
今後、期待したい機能で挙げるとAIを活用した機能をもっと充実させてほしい。タイトルや構成をAI作成できるようになったものの、まだまだ性能は良いとは感じられない。機能向上に努めるとともに、検索意図や読者の知りたい内容などもAIを駆使して提示できるようになるなど、そのような機能も今後に期待したい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
【PV数の飛躍的な向上】
tami-coを導入したところ、3か月ほどでPV数が2倍に向上した。定例ミーティングを重ねサイト設計の見直しが図れたことや、tami-coを活用したSEOに強い記事が作成できたことが成果に現れているのかと思う。
【Googleアドセンスの収益増加】
PV数の飛躍的な向上に伴い、アドセンス収益もざっと2倍に伸びた。tami-coを活用して作成した記事がいくつかSEO上位表示されたことが、ユーザーの滞在時間やPV数などが増えたことが理由だと推測される。
検討者へお勧めするポイント
定例ミーティングは神!2~3週ごとのミーティングだけでも、月額の半額くらいの価値があると思う。ミーティングをする度に、ブログ運営の俯瞰ができる。あとマーケティング施策を提案してくれたり、一緒に考えたりしてくれるので非常にありがたい。ブログ運営のビジョンや指針をミーティングで見出せるので、tami-coを活用した際には定例ミーティングをおすすめしたい!