非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
意識せずにデバイスを保護することができます
サイバーハイジーンで利用
良いポイント
ユーザーが何も意識せずにウイルスによる攻撃から守ることができます。デバイスもサーバーやクライアントでも対応できるため、セキュリティの強化が可能となります。私はユーザの立場としての見解となりますが、ユーザー側で何もする必要がありません。今までのウイルスワクチンソフトで行っていたファイルのスキャンなどもする必要がありません。
また、PCへの負荷も全く感じられないため業務効率を下げずに済んでおります。
改善してほしいポイント
とても満足していますので、現時点での改善点はありません。今後もセキュリティを強化できる良い製品を提供いただければと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
良いポイントでも記載させていただいておりますが、ユーザー側で意識せずに利用できるのはメリットとなります。ユーザーの立場で見ますと、何か操作しなければならないのは非常に手間がかかるからです。
続きを開く
非公開ユーザー
会計、税務、法務、労務|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
ライセンス料は高額ですが機能が豊富で使い勝手は良いです
サイバーハイジーンで利用
良いポイント
同一プラットフォームでエンドポイントに対してアプリケーション確認・配信、セキュリティ対応、リモートコントロールなど多くの対応が可能です。同一プラットフォームからコマンド入力して対応できるのが使いやすいです。コントロールするエンドポイントにエージェント配布が必要ですがエージェントのファイルサイズも軽量で邪魔になるようなファイルサイズでは無いと思います。
改善してほしいポイント
機能めんで文句はないですが、機能ごとにライセンスが切り売りされているので、多くの機能を利用しようとすると年間でかなり高額な料金となります。ライセンス料がもう少し安くなれば、と思うくらいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
アプリケーション配信が容易になったこと、配信中のアプリケーションのバージョン確認が容易になったことに貢献しています。特にバージョン確認が容易にできることでバージョンアップが必要なユーザー特定が可能になり、ユーザーサポート対応の時間効率が大幅に改善しました。
続きを開く
非公開ユーザー
電気・電子機器|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
概ね満足
IT資産管理ツール,EDR,脆弱性診断ツール/サービス,サイバーハイジーンで利用
良いポイント
従来導入していたツールでは、脆弱性対策のためのパッチ適応を各ユーザが個別で都度手作業で行わなくてはならなかったが、本ツールに更新したことで週末などの時間帯に自動でパッチが適応されるため、業務に集中することができるようになり快適になった。
改善してほしいポイント
今のところ特に問題はありませんが、普段どの程度の脅威にさらされていて、本ツールによってどの程度防げているのかという費用対効果が見えていないため、分かりやすい可視化機能があるとありがたいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
エンドユーザの立場で週末などの時間帯に自動でパッチが適応されることによる手作業の時間は約1時間/週程度削減できたと感じます。
続きを開く