注目の検索ワード
注目の会社
Tanium Platform
タニウム合同会社
所属カテゴリー
タニウムはシングルエージェントで資産管理から脆弱性管理、EDRまで幅広い機能を実現できるプラットフォームです。特許を取得した独自の技術...
絞り込み
評価で絞り込む
規模で絞り込む
詳細条件で絞り込む
気になるキーワードで絞り込む
並び替え:
3件表示
従来導入していたツールでは、脆弱性対策のためのパッチ適応を各ユーザが個別で都度手作業で行わなくてはならなかったが、本ツールに更新したことで週末などの時間帯に自動でパッチが適応されるため、業務に集中することができるようになり快適になった。
今のところ特に問題はありませんが、普段どの程度の脅威にさらされていて、本ツールによってどの程度防げているのかという費用対効果が見えていないため、分かりやすい可視化機能があるとありがたいです。
エンドユーザの立場で週末などの時間帯に自動でパッチが適応されることによる手作業の時間は約1時間/週程度削減できたと感じます。
これはではパッチ配信をオンプレミスのWSUSで運用していましたが、ボトルネックが発生して配信が非効率だったのでsぐあ、TANIUMのリニアチェーンアーキテクチャーにより、効率的なパッチ配信が可能になり、迅速にパッチ適用が可能になりました。
管理者にとって運用がたいへんなことが欠点ではありますが、ユーザにとっては特に意識することなくサービス運用がされるので問題はないと思います。敢えて改善点を言うのであれば、管理者のユーザ登録ツールを準備してもらうとよいと思います。
エンドポイントへのパッチの迅速な配信及び適用という課題に対して解決に貢献しました。数万台ある端末に対してパッチをあてるのに従来の方式では1週間程度かかっていたのにたいし、TANIUMでは1日程度でパッチ適用が完了しました。
まずはトライアルから始めるとよいと思います。
製品レビューいただきありがとうございます! また改善点についても具体的に指摘いただきまして大変参考になります。 早速社内にフィードバックいたします。
引き続きよろしくお願いいたします。
サイバーハイジーンと謡ってる通り、端末を健康な状態でいられるようにしてくれる考え方がまずわかりやすく、他のEDRとはそこが大きく違う。
脅威情報DBを別途買わないといけないのと、買ったところでどう運用すれば良いかのサポートが不足してるように思う
煩雑な脆弱性管理と端末のリアルタイムな状態把握が大きな課題だが数万台レベルでも一瞬で把握・パッチ配信可能
レビューコメントありがとうございます!
改善点について、貴重なご意見ありがとうございます。 今後の営業活動の参考にさせていただきます。 引き続きどうぞよろしくお願いいたします。