スリーゼロの評判・口コミ 全2件

time

スリーゼロのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (2)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (1)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (0)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|総務・庶務|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

アルコールチェック業務を効率化できるツール

アルコールチェッカーで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

スリーゼロを使うことで、毎日のアルコールチェックの記録が簡単かつ正確に管理できるようになりました。以前は紙ベースで記録していたため、集計や管理に手間がかかり、入力漏れや確認漏れが心配でした。サイト上で社員ごとのチェック結果を確認できるので、管理者もすぐに異常値や未提出を把握できます。スマホやタブレットから入力できるので現場でも手軽に使え、チェック結果の集計も自動で行われるため、毎日の業務が格段に楽になりました。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

全体的には使いやすいですが、履歴の検索機能や期間ごとの統計表示がもう少し見やすいと助かります。現在も確認はできますが、特定の社員や特定の期間での集計を一目で確認できると、より効率的に管理できると思います。また、通知機能で「未提出者」や「異常値」を自動で知らせるオプションがあると、管理者の負担がさらに減ると感じます。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

導入前は紙でのチェック管理だったため、毎日の記録確認や集計作業に時間がかかっていました。また、記録漏れや確認ミスも不安材料でした。スリーゼロを導入してからは、入力と集計が自動化され、管理者は未提出や異常値だけを確認すればよくなり、作業時間を大幅に短縮できました。さらに、スマホから簡単に記録できるため、現場でも手軽に入力でき、アルコールチェックの遵守率が向上しました。安全管理の精度向上にも役立っています。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

アルコールチェックの記録・管理を効率化したい会社には非常におすすめです。紙や手作業での記録と比べ、入力から集計までが簡単で、現場でもスマホやタブレットから手軽に操作できます。未提出や異常値もすぐ確認できるため、管理者の負担を大幅に減らせます。社員のチェック漏れ防止や安全管理の徹底に直結するため、労務管理や安全対策を強化したい企業に特に向いているサービスです。

閉じる

非公開ユーザー

広告・販促|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|決裁者・導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単な操作で確実な運用ができます

アルコールチェッカーで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

管理者側で部署・ユーザー・管理者等を体系的に管理し、かつ運用状況についてもアラートメールも含めきちんと管理可能です。
アルコールチェッカーのBluetooth連動がなくても、ユーザーはスマートフォンを用いて簡単な操作でチェックを実施することができるので、ローコストで運用可能です。
また、運転日報機能も付けられ、こちらもスマートフォンを利用して簡単に入力できるので、運転の日常管理の一元化ができるのは助かります。
全体として、流石にSharpのグループ会社だけあって、システムもこなれているという印象です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!