非公開ユーザー
その他サービス|保守・運用管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
投稿日:
WEBシステムで、勤務表の表に直接入力ができる
勤怠管理システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
専用クライアントソフトが不要の、WEBブラウザから使える勤怠システムでありながら、勤務表に直接書き込むような操作イメージで入力する事ができるので、不慣れな人でも非常に使いやすい。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
上司が勤務実績を承認すると、承認後の勤怠情報は一切更新ができなくなる。
正しいと言えば正しいが、サーバがバッチ処理で反映させている打刻時間や管理情報など、システム的な更新は承認後でも可能としてほしい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
タイムワークスの画面と操作性は紙の勤務表に書き込むイメージに近く、わかりやすい。
このため、スキルの高くない人も多くいるが大きな混乱もなく、紙の勤務表から移行する事ができた。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
WEBシステムで、一覧表に直接書き込める製品はあまりないと思います。
わかりやすいので、紙の勤務表からも、混乱なく導入できました。
続きを開く