Trend Micro XDRの評判・口コミ 全3件

time

Trend Micro XDRのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (3)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (2)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

広告・販促|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

導入から運用までの敷居が低い

EDR,XDRで利用

良いポイント

製品連携するだけでクロスレイヤーでの分析が可能になる。さらにサードパーティー製を連携数を積極的に増やしており、より多角的な監視が可能となる。

次々と新しい機能が提供され、すぐに新しい機能の検証をスタートできることも売り。
その中にはPlaybook機能もあり(現在はリリース済み)、運用の自動化も可能。

改善してほしいポイント

プレビュー機能の頻度が高いがゆえに製品仕様やマニュアル等が整備されておらず、ある程度の
2023年11月より課金体系がCredits変更されたが、どこにどれだけコストが消費されているのか判断しづらい。

ApexOneと統合されたが、VisionOneの中にそのまま埋め込まれただけの状態で利用しづらい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・セキュリティの強化
・運用の軽減
課題に貢献した機能・ポイント
・エンドポイント・ネットワーク・サーバ・サービスからの様々な情報を統合することで多角的な監視が可能。
・ASRMによりリスクの洗い出しが可能となり、攻撃前の事前対応が可能。
・Playbookによりある運用の自動化が可能。少人数で回していくことができる。

閉じる

非公開ユーザー

組合・団体・協会|研究|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

設定するまでが大変ですが、セキュリティレベルが上がります

XDRで利用

良いポイント

メールなどウィルスに侵される可能性のある様々なソフトやハードを設定して一元管理することで、攻撃を未然に防いだり攻撃にあった個所の特定を行い修復などのフォローが容易になります。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

EDRを中心とした封じ込めセキュリティソフトウェア

XDRで利用

良いポイント

以前は、EPPが主流でしたが、セキュリティの高度化・巧妙化によりそれだけでは対応しきれなくなったところにNGAVが現れ、さらにEDRへ、そしてMDR,EDRなどを含めたXDRに進化しました。トレンドマイクロのよいところは、それまでに培ったセキュリティノウハウを活かして次のソリューションに適用しているところだと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!