UTX100の製品情報(特徴・導入事例)

time

ITreviewによるUTX100紹介

UTX100とは、ヤマハ株式会社が提供しているUTM製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.5となっており、レビューの投稿数は2件となっています。

UTX100の満足度、評価について

UTX100のITreviewユーザーの満足度は現在4.5となっており、同じUTMのカテゴリーに所属する製品では1位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 4.5 - 4.0 5.0
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
2.9 - - - 4.5 -

※ 2025年10月15日時点の集計結果です

UTX100を導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、UTX100を導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    熊谷 大輔

    熊谷 大輔

    千葉県タクシー協会京葉支部|運輸|その他情報システム関連職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    信頼のヤマハ製UTM

    UTMで利用

    この製品の良いポイントは何でしょうか?

    自社でヤマハ製品を長年使用しており、保守運用の面から考えてUTMもヤマハ製を選定しました。
    信頼のCheckpoint社(イスラエル)のカスタマイズ品となりますので、実績については十分だと考え導入を決めました。
    また、オンラインでのサポート操作も受けられることがポイントとなります。
    watchtowerというスマホアプリで、管理者がスマホでUTMの状況を確認することもできます。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    ソフトウェア・SI|保守・運用管理|300-1000人未満|エンジニア|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    小規模向けUTMアプライアンス兼VPNルータ

    UTMで利用

    この製品の良いポイントは何でしょうか?

    小規模向けUTM製品です。
    ヤマハ製ですが内部はCheckPoint社の機能が一部実装されています。
    上位機種にはUTX200があります。ユーザ規模によって選定が変わります。
    購入時は1年のUTMライセンスが付与されています。
    2年目以降もUTMを使用する場合は、追加でライセンスを購入すれば使用可能です。
    中小規模企業で日本サポートを受けることが出来つつ、昨今のセキュリティ対策を
    必要最低限のコストと機材で構成することが可能です。

    続きを開く
UTX100の詳細
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!