熊谷 大輔
千葉県タクシー協会京葉支部|運輸|その他情報システム関連職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
UTMで利用
この製品の良いポイントは何でしょうか?
自社でヤマハ製品を長年使用しており、保守運用の面から考えてUTMもヤマハ製を選定しました。
信頼のCheckpoint社(イスラエル)のカスタマイズ品となりますので、実績については十分だと考え導入を決めました。
また、オンラインでのサポート操作も受けられることがポイントとなります。
watchtowerというスマホアプリで、管理者がスマホでUTMの状況を確認することもできます。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
1,設定画面のログアウト時間を調整できるようにしてほしい、現状だと少し短い。
2,5年ライセンスを購入しましたが、ライセンスの登録画面がわかりづらかったです。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
昨今の大企業や中小企業に対するランサムウェア対策として、この度UTM製品を導入することになりました。
UTX100を事務所のネットワークに導入したことにより、外部からの攻撃やマルウェアをはじめ、様々な脅威管理が可視化されました。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
5年ライセンスを購入することで、初回1年+5年=合計6年の運用が可能となります。1年ごとの更新ではないため予算取りもしやすいかと思います。