良いポイント
とあるシステム会社さんのワンコイン クラウドサービスのひとつとしてビジネスセキュリティを利用しています。
この費用感で、クラウド一括管理できるのはかなり便利です。クラウド上の管理画面でスキャン結果やポリシー違反まで確認できるのは安心感があります。
機能面ではグールプ別のポリシー設定が便利だと感じでいます。
社外持ち出しの有無、個人情報取り扱いの有無等で端末をグループ分けし、ポリシー設定を使い分けられます。
あと、何気に URL フィルタがきちんと仕事してくれます。
URL カテゴリ分類は「?」と感じることもあり、意図せずブロックされるサイトもありますが、承認済み URL リストで許可すればアクセス可能になるので、運用でカバーしています。
改善してほしいポイント
予約検索にマシン起動、スリープ解除、の機能があればな、と感じています。
低スペックのマシンは業務時間中に予約検索が実行されるとモッサリな使用感になってしまうので、休日や深夜時間帯に強制的に予約検索を実行できるようになればいいのにな、と思っています。
現状は、マシンの業務利用に支障が出る時は、手動で予約検索をキャンセルして対応しています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
■ セキュリティ対策の一括管理が可能になった
以前はスタンドアロンのセキュリティ対策を使用していたため、どの端末でいつスキャンが走ってどんな結果だったのかが不明でした。
導入後は、どんな脅威があるのかを可視化できるようになり、対策しやすくなりました
■ ウェブアクセス制御が端末単位で可能になった
社外ネットワーク利用時のウェブアクセス制御が可能になりました。
UTM の URL フィルタを使用していますが、端末の社外持ち出し時は制御の外に出てしまい、危険なサイトへのアクセスを制御できていないことに不安がありました。
端末単位でアクセス制御できるようになり、不安材料が減りました。