非公開ユーザー
情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)
Windows 上で動くソフト開発のIDEとしては一番です!
IDE(統合開発環境)で利用
良いポイント
1。Visual Studioを設置しているPCからコンパイルして作成したEXEファイルを渡すだけで大体のWindowsで実行できるので社内で使うソフトなら簡単にデプロイできます。
2。無料で最高レベルのIDEが使えます。
Windowsが広がった大きな理由の中で一つで開発関連歴史に残るIDEと思います。
いつも感謝しながら使っています。
3。スマートにサポートしてくれるのでタイピングの量がすごく減りました。
タイピングはほぼ「英語最初の何文字+矢印キー+タップキー」の繰り返しになります。
改善してほしいポイント
1。同時に設置されるソフトが多すぎです。
Visual Studioをアンインストールしても残ってWindows管理的に困りました。
Visual Studioのインストラーが設置したのは管理して欲しいです。
2。開発分野別にバージョンを分けても良いと思いました。
Visual Studio for Web Developer、Visual Studio for C++のように分ければ管理的にも容量的にも良いと思いました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
業務サポートソフトの制作依頼があります。
皆、Windows 10を使っているのでVisual StudioのWindows Presentation Foundation (WPF) プロジェクトで開発するようにしています。
Visual Studioが設置されたPCで作成したEXEファイルを渡すだけで作動するので効率良く対応できました。