非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
Windowsのビジネスアプリ開発には欠かせない
IDE(統合開発環境)で利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・デバッグ機能が非常にわかりやすく、プログラムに不具合があった場合の原因追及が容易。
・コーディングの自動補完機能や変数名の一括変更など便利な機能がある。
・同じく統合開発環境のEclipseに比べ動作が軽快。
・Windowsを作成しているマイクロソフト製ということもあり、Windowsのビジネスアプリを作るのに必要な機能はだいたい用意されている。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・以前のVisual Studioに比べ、インストールするファイルの容量がかなり増えてインストールに時間がかかるようになった。
・フレームワークである.Net(旧.Net Core)のサポート期間が短く、また対応するVisual Studioのバージョンが限られているので最新のVisual Studioを導入する必要に迫られること。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・AmazonのAWS Lambdaが.Net(旧.Net Core)に対応しており、Visual Studioで作成することができるのでPython等で開発するのに比べ、デバッグがしやすく短期間で開発ができた。
検討者へお勧めするポイント
Windows用のビジネスアプリを効率よく開発可能です。
特に言語としてC#を使う場合にはほぼ必須となります。