非公開ユーザー
株式会社若洲|倉庫|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用
Visual Studio 2019 について
IDE(統合開発環境)で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
昨年はバージョンアップ対応のため、 Visual Studio 2019をインストールしてみました。昔から機能が豊富で利用しやい開発環境のも知っています。2019はさらにデザイン性や新しい機能追加しましたが、小規模なので、CommunityエディションやVisual Studio Codeなど無料でインストールできるバージョンを選びました。Visual Studio 2008のソースでもそのまま2019に簡単に環境が構築できることはうれしいです。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
新しい機能Git 統合に関しては、またよくわかりませんが、利用方法を調べてもあまり詳しい説明がないので、またオラクルに接続して直接デバッグできるツールも利用したかったですが、2019だから昔と違ったみたい、こちらのほうもいろいろ調べて情報が少ないです。今後新しい機能についてもっと詳しく操作方法や利用の仕方をマニュアル化にしてほしい
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
2008を利用して作ったシステムですが、2019で開発やバージョンアップしても問題なく実行ができました。特に修正する箇所もなくてすごく楽でした。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
Visual Studioは昔と違って、小規模の開発では無料で利用することが可能になりました。機能が豊富で、利用しすい開発製品ところお勧めです。