VOICHATオフィスの評判・口コミ 全1件

time

VOICHATオフィスのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (1)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (1)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (0)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

大げさなバーチャルオフィスよりも、このくらいがちょうどいい

仮想オフィスツールで利用

良いポイント

ソフトウェアの開発を行っています。コロナ以降、テレワーク中心のワークスタイルとなり、開発メンバ同士のコミュニケーション不足を感じていました。
以前からteamsは利用していたので、コミュニケーションはそれで充分、という者もいましたが、実際に使ってみるとteamsとはまるで違って、開発メンバが隣にいるような錯覚を覚えるほど、気軽にコミュニケーションが取れるようになりました。開発の山場で忙しいときは、通話を繋ぎっぱなしにしておけば、ちょっと気になったことをすぐに話せるので、仕様の確認などがスムーズに行え、かなり効率よく作業が進められました。
バーチャルオフィス製品はいくつか試しましたが、どれも大げさすぎてCPU負荷が高かったり操作が面倒だったりして導入には踏み切れませんでした。VOICHATは最低限の機能に絞られており、常駐していてもまったく気になりません。それでいて画面共有など必要な機能は備えられており、欲しかったのはまさにコレ!というコミュニケーションツールです。

改善してほしいポイント

ごくたまにですが、マイクをONにしても相手に声が聞こえなかったりすることがあります。teamsと併用しているからな…?と思ったりもしますが、もっと安定してくれれば、と思うことがあります。
マイクの切り忘れで、鼻歌が他のメンバに聞かれてしまうなどもありましたので、しばらく会話がなかったら自動的にマイクが切れる、などがあったらいいと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

ソフトウェアの開発で、今までは仕様や方針をリーダとサブリーダが話し合って決め、それを各メンバに伝える形でした。そのため、若いメンバは、仕事は上から降ってくるもの、という見方をしていました。VOICHAT導入後は、リーダ達が話し合っている間もメンバに聞かせることで、若手も開発プロジェクトを「自分事」として捉えるようになったようです。
若手が、自分の作業を進めながらもリーダ達の話に耳を傾け、時には割り込んで発言してくれるようになったのは非常に大きいです。

検討者へお勧めするポイント

コミュニケーションツールはteamsを使っているから充分という意見があると思いますが、VOICHATは話しかけやすさが段違いです。相手を呼び出さなくても、自分のマイクをONにするだけでいいので、ベテランと若手との双方向のコミュニケーションがとてもスムーズになりました。teamsだと、若手がベテラン社員を呼び出すのはちょっとハードル高いですから…。
コミュニケーション不足に悩んでいる方は、ぜひ使ってみるといいと思います。

閉じる

ITreviewに参加しよう!