WebRelease 2の評判・口コミ 全3件

time

WebRelease 2のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (2)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (1)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (3)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

大規模サイトに最適

CMSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・要素ごとのモジュール追加機能
その理由
・モジュールの追加・削除が簡単な操作で行うことができ、HTML許容のモジュールにしておけばその場で細かなカスタマイズも可能です
大規模サイトでも望み通りのコンテンツ展開ができ、柔軟な対応がかのうです

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・プレビューURLとその場でのプレビューの違いが分かりづらい
・一箇所にエラーがでると全体のアップロードが止まってしまう
・並列サイトへのページコピーが無い
その理由
・操作者がその場で確認するためのプレビュー画面のURLと他者に確認してもらうためのプレビューURLに違いがあるため、混乱することがあります
・動的なCMSではなく静的HTMLをFTP転送するタイプなのですが、一箇所でエラーがでるとその時点で全てのアップロードが停止してしまいます
個別でエラーのない箇所だけアップロードできる機能がほしいです
・多言語展開などで並列でサイトを作る場合がありますが、その場合ページのコピーができないため作業効率が落ちてしまいます

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・複数言語の大規模サイトの運用
課題に貢献した機能・ポイント
・細かく設定できる権限設定機能のおかげで複数ユーザーで更新しても作業が被ること無く、統制を取ることができました

検討者へお勧めするポイント

画面は見にくく、取っつきにくいデザインですが、慣れてくれば作業はやりやすいです
登録されたテキスト内容によっては、ブラウザの横幅を画面いっぱいにしても表示されないので改善されればかなり楽になると思います

閉じる

服部 成治

株式会社ジーベックテクノロジー|機械器具|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

WEBサイトの管理をしやすい

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

WEBサイトがどのように構築されているかは、非常に分かりやすいと思う。またテンプレートを作っていれば、非常に安易にページを作成できる。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

サイト運営の更新効率が上がるCMS

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・パッケージソフトであるが、国産の企業向け商用CMSのためたいていのことはできる
・導入時にテンプレートやコンポーネントをしっかり実装しておけば、html知識不要でコンテンツの登録や更新ができる
・リビジョン管理(履歴管理)ができる
・スケジュール配信(公開予約)ができる
・マルチデバイス対応

続きを開く

ITreviewに参加しよう!