WhatYaの製品情報(特徴・導入事例)
WhatYaとは
カスタマージャーニーのあらゆるシーンで活用可能なプリセットを30種類以上も備え、ECの接客品質を上げて確実なCV増加に導くツールです。「今すぐ」「かんたん」「手放し」でサイトコンバージョンアップ!
特徴1 実績のある30種類以上のプリセットで初期導入の手間がない
新規獲得・初回購入・在庫消化・F2転換・優良顧客化・離反防止など、様々な課題に対するポップアップや商品紹介のプリセットが用意されており、その中から運営しているサイトに最適のプリセットを選ぶだけで初期設定が完了します。
特徴2 手放し運用で、自動的にサイトコンバージョンUP!
ユーザーの状況やニーズに合わせて、プリセット側に出現条件が設定されているため、該当するユーザーごとに施策が自動的に出し分けされ、その結果をダッシュボードから確認することができます。そのため、運用される方の手をわずらわすことなく、自動的にサイトコンバージョンの向上に寄与します。
特徴3 施策の仮説検証が「今すぐ」「簡単」「手放し」でできる!
お申し込みを頂いてから最短2週間でご利用が可能です。プリセットを選んで、タグを埋め込めば事前準備は完了。タグを埋め込んだその日からすぐに手放しでサイトコンバージョン向上が見込めます。
WhatYaの画像・関連イメージ
WhatYaの運営担当からのメッセージ
小鮒 俊太朗
株式会社空色 職種:セールス・マーケティング
WhatYaは、新規獲得・初回購入・在庫消化・F2転換・優良顧客化・離反防止など、様々な課題に対するプリセットが用意されています。忙しいサイト担当者にぴったりで、最適な施策を見つけ出すことができます。
主に小売業界のクライアント様から、お喜びの言葉を頂いております。
・自社サイトのユーザーが何に興味を持っているかすぐに分かるので助かります。
・ECサイトの持つブランドイメージを維持しながら、WhatYaのウィンドウ内で色々な施策を試すことができた。
・プリセットがあることで簡単に導入でき、効果も上がっているので満足。
・テンプレートが豊富で、簡単に活用できた。手厚いサポートがあるので安心して利用することができています。
ぜひ、ご検討ください!
ITreviewによるWhatYa紹介
WhatYaとは、株式会社空色が提供しているWeb接客ツール、チャットボットツール、Webチャットツール製品。レビュー件数は0件のため、現在レビューを募集中です。
WhatYaの満足度、評価について
バッジ | 満足度 | 大企業 | 中堅企業 | 中小企業 |
---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - |
レーダーチャート | 価格 | 使いやすさ | サポート品質 | 導入のしやすさ | 機能への満足度 | 管理のしやすさ |
---|---|---|---|---|---|---|
|
- | - | - | - | - | - |
※ 2025年09月16日時点の集計結果です
WhatYaの機能一覧
WhatYaは、Web接客ツールの製品として、以下の機能を搭載しています。
-
チャットの設置
Webページにタグを貼り付けて、見込み客(Webサイト訪問者)とリアルタイムコミュニケーションを図れるチャットを設置する
-
チャットbot構築
設定したシナリオをベースに、チャットbotがユーザーの問い合わせに応対する。機械学習を繰り返しながら性能を向上させていくAI型のチャットbotもある。 Webサイト訪問者の行動に応じて、botが自動的に応答する返答文言のパターンや、アクションを設定する
-
ユーザーの利用状況把握
チャット相手(Webサイト訪問者)が現在どのページを閲覧しているかを把握できる
-
カタログなどのファイル送信
チャット上でカタログや製品説明書などのファイルを送信できる
-
応対者の振り分け
サイト訪問者からの問い合わせ内容に応じて、チャットに応対する部署や担当者を振り分ける
-
ポップアップ表示によるお知らせ機能
Webサイトに訪問した回数や、顧客の嗜好や属性に合わせ、おすすめ商品やキャンペーンなどを紹介するポップアップを表示する
-
クーポン発行
Webサイトに訪問した顧客の嗜好や属性に合わせ、その場で利用できるお得なクーポンを発行する
-
各種ウィンドウの表示設定
Webサイト訪問者が、商品詳細ページなどに遷移するなど設定した行動をトリガーとして、チャットウィンドウの表示や、ポップアップ、クーポンなどを表示する
-
モバイルデバイス対応
デスクトップ コンピュータだけでなく、スマートフォンやタブレットなどのモバイルデバイスに対応する
WhatYaは、チャットボットツールの製品として、以下の機能を搭載しています。
-
GUIでのシナリオ作成
プログラミングを使わず、フロー図など直感的なUIでシナリオを作成できる
-
シナリオの作成/編集
相手に選択肢を示して会話を分岐させ、複数回のやりとりを経て質問を解決していくなど対話のルールを定義できる
-
質問/回答の設定
よくある質問や問い合わせとその回答を入力、もしくはExcelファイルなどから読み込む
-
画像・動画対応
ユーザーの質問に対し、画像や動画を用いて分かりやすい回答ができる
-
ステップ配信
ユーザーごとに「10日後」など任意のタイミングで、自動的にチャットで話しかけ情報を配信できる
-
各種チャットツール連携
FacebookやLINEなど外部のSNSプラットフォームにチャットボットを展開できる
-
テスト/シミュレーション
実際にチャットのやりとりを行い、作成したチャットbotの動作をテストする
-
分析・レポーティング
対話の履歴や解決に至った率、離脱率などをグラフなどで分かりやすく視覚化する
WhatYaは、Webチャットツールの製品として、以下の機能を搭載しています。
-
タグ発行
Webサイトに専用のタグを埋め込むだけで簡単にWebチャットを導入できる
-
回答テンプレート
一般的な質問に対する回答、頻繁に使うテキストなどを定型文として登録できる
-
オートメッセージ
設定条件を満たした訪問者に、あらかじめ決めたメッセージを表示させチャットを開始できる
-
チャットボットの作成
質問に対し自動で応答するためのシナリオやチャットボットを設定できる
-
オペレーター対応
人間によるオペレーターがチャット対応できる
-
履歴参照
過去のチャット履歴が参照できる
-
ファイル送信
オペレーターから訪問者へ説明画像や製品資料などのファイルを送信できる
- 製品名
- WhatYa
- 製品Webサイト
- https://service.solairo.co.jp/
-
- 企業名
- 株式会社空色
-
- 企業Webサイト
- https://www.solairo.co.jp/company
ITreviewに参加しよう!