非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)
ネットワークの遅延の分析に使う正に有用なツールである
その他 システム運用で利用
良いポイント
とある客先で、アプリケーションの動作がどうにも遅いという事象があり、アプリケーション自体もいろいろと調査しても原因がはっきりせず、なんとかならないかとなったケースがありました。
そうなるとこのツールの出番となります。この件だけでなく、過去、様々なネットワーク遅延といった事象の際、どこからどこの通信がどの程度遅くなっているのか?といった解析が出来、最終的な解決への近道となってくれたケースは多々あります。
やみくもに調査することなく、ピンポイントで原因追究に至ることが多々あり、メーカー製有償ツールでも同様の機能を持つ製品は世の中的にはありそうですが、このフリーツールを使っているため、それらの製品を使うことなく、これまで来ています。これからも重宝しながら使っていく機会があると思っています。
改善してほしいポイント
はじめは、パケットキャプチャという手法自体になじみがないため、どうやって使えばよいのか?という点に悩まされるかもしれません。使うにあたり、いわゆる学習は必要かとは思いますが、ネット上にいくつものマニュアルやサンプルもあるため、それほどの時間を掛けることなく、使うようになれるはずです。なのでこれといった不満点はありません。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
とあるお客様先にて、システム動作が遅い、という問題が発生し、アプリケーションも調べ、サーバOSを調べ、ハードウェアも調査し、と時間を掛けて原因追究をしておりましたが、埒が明かないため、このツールにて、ポイントとなる箇所、サーバや端末を調査した結果、途中のプロキシサーバ上で遅延が発生していたことがわかり、最終的に解決に至ったケースがありました。
当初からこのツールで調査していればもっと早く解決に至ったのかもしれませんが、、手順を踏んでの調査も必要とは言え、この後は、いち早くこのツールでの調査を実施することがマストとなっています。