平川 亮二
WixerDesign合同会社|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用
マーケティングにも使えるワンストップのホームページ制作ツール
ホームページ作成ソフトで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
・クラウドサービスなので、ネット環境があれば場所を選ばずに仕事が可能です。また、HTMLやCSS、プログラミングなどの専門知識がなくてもパワーポイントのように直感的に利用できます。
使う人の業態を選ばず、豊富なテンプレートから選んで制作してもいいですし、Webデザイナーなどの専門的な方は白紙テンプレートを使って、0からの構築も可能です。
・現在Wixでは人工知能(ADI)を使ってホームページも作れます、人工知能ではスマホからホームページを作ることも可能です。
・Wixモバイルアプリを利用することで、お持ちのスマホでお客様とのやり取りを円滑にすることができるもの良いポイントです。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
・Wix Turboの登場で表示速度が改善したとの事ですが、ユーザーにとっては依然遅いと感じることがあるようです。実際に長年使っているユーザーとしてはかなり早くなったと実感しています。
・サポートに関しては、まだまだ改善の必要があるかと思います。サポートセンターにチケットを送っても返信がなかったり、返信に1週間以上かかったりと私のクライアントからも報告があります。一部電話サポートが始まったとのことですが、今後に期待したいと思っています。
・モバイルエディタでのレイアウト調整が面倒だったのですが、「Editor X」の登場でレスポンシブ化されるそうなので楽しみにしています。
・皆さん書かれているように、Wixは海外のサービスなので痒いところに手が届かないところがあるのも確かです。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
そもそも個人や中小企業で、Webの専門知識を持っている方が会社にいるというケースはそんなに多くないと思います。
Wixは、Webの専門知識がなくてもホームページを構築して、Webマーケティングまで行えるようになりました。以前は、Web制作会社に高額な費用で構築してもらったり、修正を依頼してアップデートされるまで時間がかかったりとしていましたが、大幅にコストや時間の削減が可能になっています。
何より、ユーザーにとっては自分で管理して、更新したいと思っていることがWixでは可能になりました。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
メールアドレスとパスワードで利用できます。
まずは無料でエディタ(作業画面)を使って体験してみてください。
Wixは基本的に無料で使えますが、独自ドメインの利用、Wixの広告を非表示、ファビコン表示を行いたい場合は、プレミアムプラン(有料プラン)へのアップグレードが必要になります。
使いやすさなどを無料版で、体験してよかったらプレミアムプランを検討してみてはいかがでしょうか。