田中 志
合同会社Cobe Associe|経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者
「書いて考える」を支援してくれるシンプルツール
その他 コンテンツ管理で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
・構造化したテキストをさっと書くことができ、プレゼンテーションや資料のストーリーラインを書くことができること
・デスクトップアプリ、スマホアプリがそれぞれ用意されており、操作性が高いこと
・タグを活用することで、後々の検索精度を上げることができること
・外部へのエクスポート(Google Docsやその他マークアップ記法メモなど)が気軽にできること
・"make lists, not war"のような、提供者の世界観が見えること
改善してほしいポイントは何でしょうか?
ファイルや画像、リンクの取扱がもっと用意になるといいのではと感じました。加えて、各階層の取扱いが若干面倒で、ブレットリストだけではなく、トグルリストやナンバーリストも扱えるようになると良い気がします。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
資料作成の効率が圧倒的に上がりました。メモ帳などで作成すると、構造化した文章(ブレットリスト)が書きづらいために、後々見返してもわからないことがありました。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
パワーポイントやエクセルでの資料作成を始める前に、構造化されたテキストの記載から始めると、思考も深まりますし、ストーリーも整理されます。
そのための習慣づけツールとして、Workflowyはおすすめです。