非公開ユーザー
その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
投稿日:
製造情報の早期異常検知システムとして活用
BIツールで利用
良いポイント
Yellowfin導入により、データ集約の効率化による異常値検知のカバー範囲拡大と早期発見の業務運用を確立できた。「【早期異常検出】Yellowfin データ配信」メールで異常を監視し、異常が発生した機種に対して拠点に連絡し詳細報告させることが可能となった。
改善してほしいポイント
1000名以上のユーザが気軽に分析できるよう、ライセンス形態、各部門の運用コストが少し抑えられると業務領域が拡大できそう。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
導入前は、海外拠点のExcelデータを入手して、品質異常監視を毎日行っているが、データの集計に手間取り品質管理が十分できていなかった。Excelベースでのデータ集計で、転記ミス、データ精度にばらつきがあり、異常の早期発見ができない課題があった。全量産品・全工程の一次不良データの一元管理ができず、突発的な製造トラブルによる不良品の顧客流出を防止できていない状況であった。これらの課題を解消することができた。
-
続きを開く
マーケティングチーム
OFFICIAL VENDERYellowfin Japan株式会社|マーケティング
レビューを投稿いただき、ありがとうございます! 品質管理にご活用いただき、ありがとうございます。品質異常の早期発見にご活用いただけているとのことで、大変嬉しく思います。 コストについて、貴重なご意見をありがとうございます。価格に見合う価値がある製品をご提供できるよう努めてまいります。 引き続き、よろしくお願いいたします。