非公開ユーザー
情報通信・インターネット|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
たぶん高機能。
会計ソフトで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
メニューが豊富(多い)です。
PCA・弥生・奉行を使ったことがありますが、今まで見たことのないようなメニューがいっぱいです。
利用していませんが、逆仕訳・赤伝処理のためだけに独立したメニューがあったり、BS/PL等の各種帳票類の種類も豊富です。
使いこなせればかなり高機能なのだと思います。
支払については事前に支払日指定で債務計上することで支払漏れの防止にもなるし、支払予定が一目瞭然なのはいいと思います。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
UIがなんというか…昭和の香り…。
いかにも昔の基幹系というデザインに加え、メニューがごちゃごちゃしていて直感的に使えない。
経理上級者はともかく、初級者にはとっつき辛いと思う。
また、どのメニューからヘルプを開いても、マニュアルPDFが1ページ目から表示されるのは今時どうなのか?と思う。
せめてヘルプを押したメニューの該当ページを表示して欲しい。
オンラインヘルプ(ヘルプデスク)も無いし、もう少しサポートにも力を入れて欲しい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
色々な切り口での帳票が揃っているので、わざわざデータ加工しなくても目的の帳票を出力するだけで、経営者に求められる資料(数字)を提示することができる。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
連結子会社のある上場企業やそれに準じた会計基準でやりたい企業、月次決算をきちんと締めたい企業にはいいと思います。