非公開ユーザー
総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
日本で地図と言えばゼンリン!
GISソフトで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
何と言っても地図の作り込み精度は他社の追随を許さない。
その高精度な地図を電子化し、PCやタブレット、スマホ上で軽快な動作で動くソリューションに仕上がっている。
インターフェイスも洗練されており、ひじょうに使い勝手が良い。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
人手(というか人足だが)に頼る部分が大きいので仕方ない側面もあるが、部分的にではあるが地図の更新頻度がやや遅いところは今後、ぜひ改善して欲しいポイントである。
他社がビッグデータにより地図生成し始めているように、部分的にはITデータ活用により、ソリューションの提供スピードを速める努力は必要であろうと思う。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
・動態管理により、社員の働き方改革の一助となった
・動態管理により、仕事の効率が上げられた
・混雑状況の把握ができ、新型コロナウイルスのリスクヘッジに活用できた
・混雑状況の把握により、移動時間の短縮化ができた
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
地理情報の利活用を通じて、動態管理や業務効率の向上を検討しているならぜひ導入をお勧めする