サーバさーば
・正式名称:Server
概要
サーバ(Server)とは、コンピュータネットワーク上で、利用者の要求に応じて情報や機能を提供する役割を持ったコンピュータハードウェア、またはソフトウェアのこと。
特徴
サーバは、一般的に多くの利用者の要求を処理する役割を果たすため、通常のコンピュータよりも高性能なハードウェアが用いられ、サーバ向けのOSがインストールされている。サーバに用いられるハードウェアには、小規模な構成に適したタワーサーバ、省スペース化され複数のサーバを組合せて構築できるラックサーバ、消費電力を抑えながらさらに省スペースと機能性を高めたブレードサーバがある。ソフトウェアによって提供する機能の分類では、ファイルサーバ、メールサーバ、アプリケーションサーバ、データベースサーバ、Webサーバ、DNSサーバなどがある。
利用されるシーン・解決できる課題
企業などの組織内で、データやソフトウェア機能、コンピュータ処理能力などを共有することを目的として利用される。サーバにデータや処理を集中させることで、一元管理できるようになるため運用効率が高まり、各従業員のコンピュータ端末の性能も抑えることができる。