非公開ユーザー

その他製造業|デザイン・クリエイティブ職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

蓄積されたノウハウが豊富でとっつきやすい

3Dデザインで利用

良いポイント

建築パース系ではよく使われている3Dソフトウェアで、操作でわからなくなればYouTubeなどで検索すれば大体解決する。実際、Shade3Dを長年使っていて乗り換えだったのですが、マテリアル設定方法など最初こそ苦労しましたが、数ヶ月で慣れました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!