3ds Maxの製品情報(特徴・導入事例)

time

Autodesk 3ds Max は、プロフェッショナル向けの 3D モデリング、レンダリング、アニメーション ソフトウェアです。広がりのある世界観と高品質なデザインを実現できます。

- 環境や風景に命を吹き込む、強力なモデリング ツール
- 直感的な操作で詳細なデザインやプロップを作成できる、テクスチャリング ツールとシェーディング ツール
- アーティスティックなコントロール機能と反復機能で、プロフェッショナル レベルのレンダリングを実現

ITreviewによる3ds Max紹介

3ds Maxとは、オートデスク株式会社が提供している3Dデザイン製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は3.4となっており、レビューの投稿数は4件となっています。

3ds Maxの満足度、評価について

3ds MaxのITreviewユーザーの満足度は現在3.4となっており、同じ3Dデザインのカテゴリーに所属する製品では7位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 3.4 - 3.0 3.7
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
2.1 2.7 3.5 3.0 4.4 4.0

※ 2025年10月22日時点の集計結果です

3ds Maxを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、3ds Maxを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    大学|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)

    企業所属 確認済
    投稿日:

    モデル制作をやるならぜひ使って欲しいアイテム

    3Dデザインで利用

    この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

    授業の講師としても業務をしている自分ですが、教える内容は3Dのモデリング。
    3DCADのことなんか名前も知らない生徒たちに教えることも多々あります。
    そこで導入したのがこちら。
    CAD制作において基本中の基本である押し出しやグループ化を、大きなアイコンで目につきやすい位置に配置してあるので生徒たちが迷うこともありません。
    作成したモデルも表示が早く軽いので、ある程度のスペックを満たしたパソコンであればサクサクと作成を進めることができます。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    3DCGを作る上でなくてはならないソフトウェア

    3Dデザインで利用

    この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

    もう20年ぐらい使用していますが、全般的に覚えやすく、シンプルで素直なので使いやすいとは思います。ただ、多機能になっていっている分、年々ソフトウェア自体が重くなっていっている気がします。

    続きを開く
3ds Maxの詳細
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!