Blenderの評判・口コミ 全32件

time

Blenderのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (15)
    • 非公開

      (16)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (4)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (17)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (29)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (2)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ローコストで制作できる3Dモデリングツール

3Dデザインで利用

良いポイント

私の主なblenderの使い方は建築パース図で使用しております。平面図や展開図をblenderに反映させ、それらを元に視覚的に完成イメージをお客様と共有する資料として活用しております。建築と言えばCADやその他専用ツールがあり本来はそれらを使用するのが一般的かと思いますがblenderを使用することによりローコストで開発できマテリアルやライティング・カメラワークなどでより鮮明・高画質・高品質な制作を行うことが可能です。CADに比べると精密な寸法などは劣りますがアニメーション映像や俯瞰での画角やアイソメトリックのような図もできるのでお客様に寄り添った制作ができます。

改善してほしいポイント

PCスペックに依存しますがやはり凝った制作を行っていくとレンダリングに時間が要する所が今後改善してくれると嬉しい所です。現状のバージョンではかなりレンダリング速度が改善している点やレンダリングをしてくれるWEBサービスなどあるのでそこまでの不満ではありませんがやはり快適に進めるためには高スペックPCの用意が必要になるところです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

豊富な無料・有料アドオンがあるので自身の製作に適したアドオンを使用することによりかなりの時間短縮を行うことが可能です。私自身の業務でいうと、建築パース図で完成イメージを共有しつつ細かな変更「壁紙はもう少し明るい色にしたい」や「ここに北欧風のテーブルを置いたらどうかな?」などの要望にすぐに応えることができ、しかも結構無料アドオンで対応できるケースが多いのでローコストで進めることができています。

検討者へお勧めするポイント

blenderは多機能すぎて習得するには難しい。と言われていますがblender自体は無料なのでまずはさわってみることが大事かと思います。blenderの機能を全部覚える必要はなく、制作を進めて行くとおのずと自分に必要な機能はマスターしていくと思います。私は建築パース図以外ではblenderさわっていませんでしたがパース図の延長線上で家具のモデリングやカメラワークやアニメーションなど少しずつblenderでの制作ジャンルの幅を広げていってます。また、ネット上ではメジャーな使い方からニッチな使い方の講座や動画が多数あるのでそれらを活用することによりblenderの苦手意識は少なくなるかなと思います。無料なのでとりあえずインストールしてさわってみましょう!

閉じる

非公開ユーザー

その他|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

驚異的な開発スピードの高機能ソフトです。

3Dデザインで利用

良いポイント

まず何と言ってもこのような高機能なソフトが無料で使えることがとても驚きですし、ありがたく思います。CG制作に必要な機能は一通り揃っており安定感もあります。Blenderの一番の利点は全部入りという所です。モデリングからコンポジットして映像作品としての最終出力までが1つのソフトで完了できます。通常は複数のソフトをまたがって行わないと行けないような工程を1つのソフトの中で完結出来る点が最も強みです。もちろんまだまだ足りない部分は有ると思いますが、開発スピードが大変早いため、近い将来には問題はより少なくなると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|開発|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

再現度の高いキャラクター3D作製ソフト

3Dデザインで利用

良いポイント

無料ソフトとは思えないほどの機能面の豊富さで、素人でも操作を覚えれば、プロがつくったようなクオリティが出せます。

続きを開く
Kasaoka Ryuichi

Kasaoka Ryuichi

Ryu's Gallery|その他サービス|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

3DCGが作れます。

3Dデザインで利用

良いポイント

無料で使えるのが一番のポイントだと思います。
実際に試してみて苦手だったら別のソフトを使うこともできますし、キーボードショートカットを覚えたら感覚的に使えるようになるので色々楽になります。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他モノづくり関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

3DCGが作れます

3Dデザインで利用

良いポイント

3Dの物体を作成できます、部屋の間取り図など平面のものから立体を作成し家具などの配置図を決めるとき等便利に使えます。

続きを開く
松本 昌記

松本 昌記

カーギ・リナック合資会社|ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

フォトリアルな表現は難しいがバージョンアップが多い

3Dデザインで利用

良いポイント

頻繁なバージョンアップで次々に機能が追加され便利になっています。
特にアセット管理。今までだと他のファイルにあるオブジェクトの管理が難しかったのですが、アセットウインドウに登録しておけば、部品のように使えます。
モデリングの向上もさることながら、再利用性が高いです。

続きを開く

非公開ユーザー

岐阜商業高等学校|小学校・中学校・高校|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料なのにできることが多いCGソフト

3Dデザインで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・無料で使えるCG作成ソフトとしてはかなりクオリティーが高く、様々なアニメーションを柔軟に作ることができる。
・テンプレートなどが多く公開されており、それらを使うことで簡単に質の高いCGを作ることができる。

続きを開く
曳田 優

曳田 優

パシフィックシステム株式会社|ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料とは思えない機能の多さ、

3Dデザインで利用

良いポイント

無料とは思えないほど多機能かつ、起動や操作時の速度、データに対する処理などの反映の速度、操作しやすさなど申し分がない。これ一つで直感的に3Dデザインを行えるため、初心者ならこれを勉強しておけばハズレがない。日本語にも対応している。

続きを開く

冨田 泰佑

株式会社ITAGE|ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無償で何でもできる3DCGソフト

3Dデザインで利用

良いポイント

無償にしては揃いすぎな機能の多さです。
アニメーションやCADを扱うことができますが、私は3次元点のチェックに使用したりしています。
回転やズームなど操作もなれると簡単にできます。

続きを開く
阿川 貴良

阿川 貴良

琉球国際航業|総合(建設・建築)|経営・経営企画職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

本格的な3Dモデルを無料で!

3DCADソフトで利用

良いポイント

まず、3Dモデリングを作成するための機能が全て揃っているところです。
特テクスチャリングをするときのUV画像昨日は素晴らしいです。
また、ウインドウの配置やアイコンのデザインなど直感的に操作できるところが素晴らしいです。
更に、ショートカットなどがわかりやすく初心者でもオペレーティングをすぐ覚えることが出来ます。
全部無料で!

続きを開く

ITreviewに参加しよう!