BricsCAD Proの評判・口コミ 全22件

time

BricsCAD Proのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (2)
    • 非公開

      (18)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (1)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (12)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (12)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (5)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|開発|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

できることは多いが強味がわからない

3DCADソフトで利用

良いポイント

・メジャーどころのモデルは読み込めるようになっているため、各サプライヤーごとの3Dモデルでも読み込み・編集できる点はすごく利便性を感じます。

改善してほしいポイント

機能は豊富なほうであると思いますが、では強みは何かと言われると悩むところがあります。改善というよりかは突出したポイントがほしいと感じます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

以前、困っていたことがあったのは、CATIAのバージョンアップに伴いサプライヤー側がモデルを読み込めなくなって進捗が止まってしまったことがありました。どのモデルファイルでも対応できているので、導入後はバージョンアップ後に対応するというような不要な時間が無くなったのがメリットだと感じます。CATIA以上の活用性はいまのところコストの点になるので、今後に期待したいです。

閉じる
Briccys Japan お客様窓口

Briccys Japan お客様窓口

OFFICIAL VENDER

Bricsys|

下ビューありがとうございました。 改善点について> 突出したポイントがほしいと感じます。 BricsCAD は AI(機械学習)を用いた生産性の改善機能などがユニークな点として強化されています。 解決したい課題や効率化したいところがありましたら、ぜひ弊社のサポートリクエストへ要望をお送りください。 引き続きよろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|その他専門職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

しっかりとしたAUTOCAD互換CAD

3DCADソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・DWG/DXFを問題なく開いて編集・印刷できる。
・AUTOCADのカスタマイズの移植が比較的簡単にできる
その理由
・曲線などの乱れもなく表示でき、最新バージョンのDWG/DXFにも対応してるため
・あまり手を入れずにカスタマイズが移植でいるため

続きを開く
Briccys Japan お客様窓口

Briccys Japan お客様窓口

OFFICIAL VENDER

Bricsys|

レビューありがとうございました。 改善点について ・設定関連のメニュー ・初期設定状態でのの操作性(クワッドなど) A. 参考までに下記ページをご覧ください https://note.bricsys.com/n/n8564f44fc42f https://note.bricsys.com/n/n04489aec252f ・比較した図面を比較情報を持ったまま保存する機能 A. 確かにBricsCADの図面比較機能は、比較中の図面ファイルに差異を適用するかどうかを選択していく形になっているので、比較内容を視覚的に残すような機能として設計されておりません。 こちらについては、お手数ですが弊社のサポートリクエストへ要望としてお送りいただけますと開発にて検討されますのでぜひお送りください。

非公開ユーザー

株式会社 DOUBLE DROPS|専門(建設・建築)|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

土木現場でのTINサーフェスの活用

CIM(土木設計),3DCADソフトで利用

良いポイント

BricsCAD V12から使い続けていますが、高い安定性と早いレスポンスが高評価ポイントです。
またV14から追加されたダイレクトモデリングでの3Dモデル作成と3D拘束はアイディアを素早く形にできるので、製造業だけでなく、建築や私の関わる土木業界でも活用できると考えています。

BricsCADはLISPで扱える関数を多く提供しているため、開発環境を整えなければいけないC++、C#などの高級言語でなくとも、十分にプログラムを開発することができるのも魅力です。

最近の現場業務ではTINサーフェスの作成・編集機能やボリューム計算機能が非常に有用でした。
BricsCAD Proの10~20倍近い価格の測量ソフトや点群処理ソフトを使用せずとも容易にTINサーフェスを活用できるソフトは他には無いのではないでしょうか。

続きを開く
Briccys Japan お客様窓口

Briccys Japan お客様窓口

OFFICIAL VENDER

Bricsys|

詳細なコメントありがとうございます。 改善してほしいポイントについて、BricsCAD の特徴でもある土木機能を解説する資料は機能を活用して頂くために必要だと認識しています。書籍の形態を取れるかどうかを含め、課題として検討させていただきます。

非公開ユーザー

その他|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

互換CADの本命

CIM(土木設計),3DCADソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Ver18から体験版を試用し、Ver20で手ごたえを感じ、Ver21から導入しました。
・価格が許すのであればAutocad Alternativeの中で一択ではないでしょうか。
・互換性の問題は全くありません。
・インターナショナル版を同じライセンスで使えます。これはローカライズの問題に対して保険になります。
・ロールオーバープロパティの表示で体積、面積、延長が表示されるのが地味に助かります。
・日本語版のV23からCIVIL関連のコマンドが使えるレベルになりました。トライアングルサーフェースに対する操作やコンター表示、ラベル表示はCIM関連に興味がある方には興味深いとおもいます。
・出来ないとおもっていた事が実は出来たということが多々あります。表面上だけでない、奥深いシステムです。
・最近理解したことですが、同一ファイル、同一ソフトでBIM、CIM、2Dを賄えるのは、今後優位になるはずです。

続きを開く
Briccys Japan お客様窓口

Briccys Japan お客様窓口

OFFICIAL VENDER

Bricsys|

レビューのご投稿ありがとうございました。 CIMについては、当社ブログのnoteにも土木系のコンテンツがございますので、是非参考にして頂ければと思ます。https://note.bricsys.com/m/mccad480186c6 サポート品質につきまして、ご迷惑をお掛けしております。 よろしければサービスリクエストに改善点など、ご意見を頂ければと思います。 引き続きよろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

BRICSCADについて

CIM(土木設計),3DCADソフトで利用

良いポイント

長年AUTOCADユーザーでしたが、サブスクでの対応、弊社側のOSの変更などもあり、半年ほど色々なCADを体験版で利用した結果、Bricscadになりました。

優れている点としてはまずは経済性、そしてコマンド、UIも含めて乗り換えが楽だったこと、また、今後の海外対応も含めて英語バージョンもあったことです。

今までは提案ベースではSKETCH UPを利用していましたが、このソフトでは無料でほぼこれに対応したSHADEというソフトが使えるので、提案から詳細で2次元、3次元とシームレスに一つのソフトで展開していけるのがとても気に入っています。

続きを開く
Briccys Japan お客様窓口

Briccys Japan お客様窓口

OFFICIAL VENDER

Bricsys|

レビューを頂きありがとうございます。 Sketchupデータの読み込みは、フリーの BricsCAD Shape で対応していますので、モデリングにご活用下さい。 改善してほしいポイントとして上げていただいた iOS 対応については、残念ながら現在のところ対応予定がございませんが、Mac版でしょうか? Mac OS用の日本語版については、要望が増えてきたら対応の実現度が増すため、ぜひサポートからリクエストをお送りください。 なお、iPad などの携帯端末から利用する場合は、リモートデスクトップや、クラウドの VDI環境にて間接的にご利用いただくのがベストな選択となっていますので、興味があれば試してみて下さい。 参考記事: レポート:BricsCAD®をクラウド VDI で利用する https://note.bricsys.com/n/ndb73539312c3 今後とも、ご愛顧頂ますようどうぞよろしくお願いします。

楊 宗翰

Hitachi High-Tech Corporation|精密機械|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メカ設計用CADソフトとして利用している

3DCADソフトで利用

良いポイント

社内のメカ設計用として永久ライセンスを購入した。他の使用者も説明した通り、AutoCADに比べて、こちらの導入コストが安い。AutoCADでよく利用する.dwg、.dxfファイル形式との互換性があるため、これらのファイル形式は基本問題なく編集できるため、AutoCADの代替ソフトとして利用できる。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|機構・筐体などのメカ設計|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

優秀な互換CADソフト

3DCADソフトで利用

良いポイント

・とにかくAutoCADに近い
ソフトが変わると、互換性や機能面やUIの違いで、多かれ少なかれ現場には混乱が生じます。
しかし、このソフトは混乱がほぼ無く導入・移行が進みました。
末端の人間として、これは大変ありがたいことでした。

・独自要素の薄さ
互換ソフトあるあるとして「押しつけがましい独自性がある」という特徴があります。
良かれと思って便利な機能を実装したつもりなのでしょうが、所詮はカタログに色を添えるに過ぎない、有難迷惑な存在です。
BricsCADは、このような押しつけがましさがなく、あくまでも寡黙な互換ソフトに徹しています。
末端の人間からすると、まさに「こういうのでいいんだよ」を具現化した存在です。

・一度に複数の図面を開く使い方に強い
インターネットのブラウザのように、複数の図面を1つの画面で開くことができます。
AutoCADだとタスクバーがゴチャゴチャしていまいますが、BricsCADだとこの問題がなくなります。
この機能は実務で大変便利で助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ローカルPCで使うなら◎ VDIで使うなら△

3DCADソフトで利用

良いポイント

IT管理者として使っている。
ネットワークライセンスを使用するとどの時間に何人が使っていたのかを後からログで見ることができ、ライセンス数の必要十分を把握できる。

続きを開く
Briccys Japan お客様窓口

Briccys Japan お客様窓口

OFFICIAL VENDER

Bricsys|

Bricsys Japanです。レビュー投稿ありがとうございました。 VDIについてお知らせありがとうございます。どこまで軽減できるかわかりませんが、noteの記事で、設定により描画不足を軽減できる内容についても書かせて頂いておりますので、是非ご確認頂き、お試し頂ければと思います。 note BricsCAD (Bricsys) の中の人 https://note.bricsys.com/n/ndb73539312c3 引き続きよろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

AUTOCADとほぼ同性能です

CIM(土木設計),3DCADソフトで利用

良いポイント

従来当社では、AUTOCADを利用した業務実施が多くありましたが、契約形態の変更から同サービスに変更しました。少々の不安もありましたが、使用してみればAUTOCADとほぼ同性能であり、AUTOCADのランニングコストを気にする必要が一切なくなった為トータルコスト削減になりました。

続きを開く
Briccys Japan お客様窓口

Briccys Japan お客様窓口

OFFICIAL VENDER

Bricsys|

レビューのご投稿ありがとうございました。サポート体制の件、ご迷惑をお掛けしております。 お問い合わせ等のご対応については、ご購入頂きました販売会社様の他に、下記の弊社窓口もご利用いただけます。 ◆技術的なお問い合わせ:SR(サービスリクエスト) https://boa.bricsys.com/protected/support/GetCustomerSupportRequests.do?statusID=1000(※ログインが必要です) <SRでのお問い合わせ方法> サイト右肩の「Log in」ボタンからログイン、サポートリクエストをクリック下さい。 「新規のサポートリクエスト」をクリックし、リクエスト作成ページに遷移します。 リクエスト作成フォームで「ご質問内容のカテゴリ」を選択、フォームにお客様の情報や問題点、ご質問等を入力頂き、 「サポートリクエストを送る」をクリックで、お問い合わせは完了です。 ※日本語でも英語でも入力頂けますが、英語でご入力頂ければ日本語よりも早めに英語で回答が送られてくる場合が ございます。 返信はご登録のemailに直接送られます。また、ご自身のアカウントの「サポート問い合わせ方」ページにも履歴が記載されますのでそちらでもご確認頂けます。 ◆製品ご購入に関するお問合せ他:Bricsys Japan お客様窓口:https://share.hsforms.com/18MXqqeWDRTKlQbDryOLO4g5j9tc または、以下サイトでも資料やヒントなどを公開しておりますので、是氏ご活用ください。 ・資料ダウンロード  https://www.bricsys.com/japan/download.html ・Bricsys Japan YouTubeチャンネル  https://www.youtube.com/channel/UC9gKEq3ZUfolOax3BNDjbGA ・note ブログ https://note.bricsys.com/ BricsCADをよろしくお願いいたします。

(編集済み)

非公開ユーザー

その他小売・卸売|製造・生産技術|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

AutoCADとの互換性

3DCADソフトで利用

良いポイント

基本的な機能はAutoCADと同等のため、一般的なユーザーはスムーズに移行できると考える。
ネットワークライセンスがあるため、AutoCADと比べて大幅ばコスト削減が可能

続きを開く

ITreviewに参加しよう!