非公開ユーザー
建築・鉱物・金属|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
投稿日:
BRICSCADについて
良いポイント
長年AUTOCADユーザーでしたが、サブスクでの対応、弊社側のOSの変更などもあり、半年ほど色々なCADを体験版で利用した結果、Bricscadになりました。
優れている点としてはまずは経済性、そしてコマンド、UIも含めて乗り換えが楽だったこと、また、今後の海外対応も含めて英語バージョンもあったことです。
今までは提案ベースではSKETCH UPを利用していましたが、このソフトでは無料でほぼこれに対応したSHADEというソフトが使えるので、提案から詳細で2次元、3次元とシームレスに一つのソフトで展開していけるのがとても気に入っています。
改善してほしいポイント
弊社ではwinとiosで使用していますが、iosでも日本語版があるとさらに良いかと思います。
タブレットでも確認できるとありがたいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
複数のソフトを購入して、それぞれの操作などを覚える手間が省けた。
・
課題に貢献した機能・ポイント
複数の言語対応
・
・
検討者へお勧めするポイント
大変おすすめです。
友人のAUTOCADユーザー含めて勧めております。
続きを開く
Briccys Japan お客様窓口
OFFICIAL VENDERBricsys|
レビューを頂きありがとうございます。 Sketchupデータの読み込みは、フリーの BricsCAD Shape で対応していますので、モデリングにご活用下さい。 改善してほしいポイントとして上げていただいた iOS 対応については、残念ながら現在のところ対応予定がございませんが、Mac版でしょうか? Mac OS用の日本語版については、要望が増えてきたら対応の実現度が増すため、ぜひサポートからリクエストをお送りください。 なお、iPad などの携帯端末から利用する場合は、リモートデスクトップや、クラウドの VDI環境にて間接的にご利用いただくのがベストな選択となっていますので、興味があれば試してみて下さい。 参考記事: レポート:BricsCAD®をクラウド VDI で利用する https://note.bricsys.com/n/ndb73539312c3 今後とも、ご愛顧頂ますようどうぞよろしくお願いします。