カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

7-Zipの評判・口コミ 全334件

time

7-Zipのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (54)
    • 非公開

      (261)
    • 企業名のみ公開

      (19)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (42)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (20)
    • IT・広告・マスコミ

      (127)
    • コンサル・会計・法務関連

      (4)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (5)
    • 不動産

      (14)
    • 金融・保険

      (8)
    • 教育・学習

      (5)
    • 建設・建築

      (6)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (70)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (7)
    • 組合・団体・協会

      (6)
    • その他

      (9)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (295)
    • 導入決定者

      (12)
    • IT管理者

      (26)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

圧縮・解凍アプリの定番

ファイル圧縮解凍ソフトで利用

良いポイント

自分はあまり使用機会はなかったが、高圧縮形式の".7z"ももちろん使える。圧縮・解凍も事前にFile Managerで右クリックで選択のチェックを入れておけば、右クリック操作で行える。無論ダブルクリックで中身の閲覧も可能。PW付もその場で聞いてくれる。
自分としては、解凍場所を都度指定したり、圧縮時のPWを入れたり等、デフォルト操作で賄いきれない操作を欲するタイプなので、簡易なUIが必須。その点7-zipは優れている(慣れた、というのもあるが)。

改善してほしいポイント

自分としては古くから使い慣れているアプリでもあり、あまり不満はない。ただシステムエンジニアでない、一般ユーザーに対しては、各圧縮形式の簡易な説明などがあった方がより親切かとは思う。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

パスワード付圧縮を行う際など、圧縮する際にPWを入れるシーンはいわゆるPPAPメール送信など含め、間々ある。外部ストレージに格納する際も、念のためのパスワード設定を求められたりもしている。その際の円滑なパスワード設定ができるUIだと思う。Windows標準の圧縮機能ではパスワード設定が不可能。また解答時もフォルダ指定できないなど、やはり何らかの圧縮・解凍アプリは必須であり、7-zipは業界スタンダードとしてその役割を果たしていると思う。

閉じる

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プログラマー必須の圧縮/解凍ソフト

ファイル圧縮解凍ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・普段よく見かける大部分の圧縮ファイルに対応している。
・ファイルの圧縮/解凍ができる。
・ファイルを解凍せずに、圧縮ファイルに含まれているファイルリストを参照できる。
・圧縮時間、圧縮比率のバランスを選択して、圧縮ができる。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

これさえあれば十分な圧縮解凍ソフト

ファイル圧縮解凍ソフトで利用

良いポイント

他をあまり知りませんが、7-Zipを入れておけば困ることはありません。
圧縮から解答まで右クリックでサクッと行えます。
圧縮率やパスワードの設定も可能なので、必要に応じて設定できます。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

基本的に問題なく機能するので便利に利用してます

ファイル圧縮解凍ソフトで利用

良いポイント

無料で利用できる。これが一番ですが何といってもエラーが少ないことが使い続けるうえでとても重要でこのソフトを利用しております。

続きを開く

非公開ユーザー

貸金業、クレジットカード|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

圧縮・解凍に便利

ファイル圧縮解凍ソフトで利用

良いポイント

社内の端末には基本的にこちらを入れている。
大きなデータも問題なく圧縮・解凍できており、メールでのやりとりやバックアップに便利。

続きを開く

内山 敦史

株式会社シー・アール・エム|印刷|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

暗号化ファイルのやりとりをするならせめて7-Zip

ファイル圧縮解凍ソフトで利用

良いポイント

圧縮・解凍が速く、一般的なZIPでは非対応の4GBを超えるようなファイル群もきちんと圧縮できる。
そのため、なにも考えずに巨大ファイルの簡易バックアップに使える。
独自形式の7zでは暗号化が256ビットAESに対応しており、
内部ファイル名リストの暗号化もされているため、セキュリティに安心ができる。

続きを開く

非公開ユーザー

三菱スペース・ソフトウエア株式会社|ソフトウェア・SI|システム分析・設計|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

圧縮・解凍はこれがあれば十分

ファイル圧縮解凍ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・圧縮、解凍ではこのソフトがあれば困りません。
その理由
・一通りの圧縮形式を扱えるため、形式を選ばず、圧縮・解凍ができます。
・エクスプローラから容易に操作できます。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|プロジェクトマネージャ|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

OS搭載ツールやLhaplusからの移行先として

ファイル圧縮解凍ソフトで利用

良いポイント

ZIP・LZH・RARといった、世の中で一般的に流通しているアーカイブすべてに対応しているところ。
いっぽうで、他人とのやりとりにはほとんど使わないものの、
独自フォーマットの7zは大容量のファイルを圧縮してまとめるのに最適で、
高速かつ高い圧縮率のアーカイブをつくってくれる。
使用頻度の減ったファイルのバックアップに気楽に使えるのが好きです。

続きを開く

笹川 隆

株式会社ササガワ|パルプ・紙|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

4GB超サイズや他OSとの日本語ファイル名問題をクリア

ファイル圧縮解凍ソフトで利用

良いポイント

7zタイプの圧縮解凍に対応しているのはもちろんだが、
どちらかというと問題が出がちなZIPファイルの圧縮解凍に便利。
あまり知られていない4GB超サイズのZIPアーカイブの圧縮解凍に対応していて、
また、Mac←→Windows間での日本語ファイル名コミのアーカイブもちゃんと扱ってくれる。
メニューも日本語化されているため、ZIP関連でたくさんのツールを入れるよりも7-Zipを入れたほうが楽だと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料でも高性能

ファイル圧縮解凍ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・これ一つで様々なファイル形式の解凍に対応できる
・外部ツールとの連携や、対象ファイルを選択する際にマスクが利用できる

その理由
・Windowsの標準機能も便利ですが、これ一つで様々なファイル形式に対応できますし、単純な圧縮ではなくファイルサイズごとに分割などの機能があるため、様々なケースに対応できる
・機能が豊富で、外部ツールと連携してファイルを比較したり、バイナリエディタで直接開いたりということもできる
・ファイルの選択時にマスクを利用できるため、「この拡張しだけ」や「このファイル名を含む」などもできる

続きを開く

ITreviewに参加しよう!