非公開ユーザー
専門(建設・建築)|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
簡単安心
バックアップソフトで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・インストール、設定が簡単
・VM毎のバックアップ状況が判りやすい
→WebコンソールのGUIが見やすく簡潔なので、バックアップやエラー状況など管理がしやすい。
・バックアップ条件設定が細かく出来る(日、時、差分など条件が複数)
→VMにより、バックアップタイミングや日程をそれぞれ設定したい場合でも、個々に細かく設定できる。
・エラーの際のメール通知が助かる
→バックアップエラーなどのエラーを指定メールへ通知してくれるので、常時はメールが来なければ
隔月確認位でも運用でき、少人数の情シスには助かる。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・バージョンアップや保守更新が判りづらい
→バージョンアップは差分でなく、最新のインストールイメージを再インストールするとバージョンアップされる
というのが、最初は判らなかった。
また、保守更新の方法がいつも迷う。更新後のステータス反映も遅くて戸惑った。
ただ、サポートのレスポンスが良いので、質問すれば解決できるので不安では無かった。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・外付けUSBが大容量安価になったので、それを活用してホスト上のゲストOS(VM)をイメージごとバックアップ
したい、復旧も簡単という点に非常に魅力を感じた。
・従来なら、バックアップ装置(LTO)や大容量ストレージを用意しなければならなく、バックアップソフトも高価で
専門知識が必要(用語が難しい)かったが、Acronisにしてから、安価なRAIDのUSB-HDDにバックアップし、
操作も簡単になったので、
・設定が出来ている(=キチンとバックアップ出来ている)という安心感を得られる。
→設定が難しいと、本当にこれでいいのか?と不安になるが、AcronisはUIが優れており、その不安は無くなった。
・動作が軽く、バックアップサイズも小さいので、コスト削減になった。
・専門的知識が無くても使えるので、情シスの経験浅の者でも使用でき、人材配置が有効に行えるようになった。