非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
Acronis Cyber Backupレビュー
バックアップソフトで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・P2V機能
・スタンドアロンバックアップ
・エクスプローラからファイル単位リストア
その理由
・ベアメタルリカバリ、バックアップイメージ変換など移行先がvSphereの場合、Converterの代替として利用できる。
Hyper-Vへの移行も実績あり、3rd製品のイメージを変換する機能もある。
・サーバ単体のバックアップ機能として利用しやすい。
簡単インストール、設定もシンプルでガイド見なくても取り合えずバックアップするところまでは簡単にできる。
・Windowsの場合、エクスプローラからバックアップイメージを選択しファイルの取り出しができる
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・エラーログが分かりずらい
・公開ナレッジが少ない
その理由
・バックアップエラーが発生した際、表示されるログがXML形式だったりテキストベースでみても何が原因で
エラーになっているか分からない。結局、軽微な問題でもサポートへ展開しないと分からないケースが多い。
・エラーログ、エラーコードを元に公開情報を検索してもあまり有効な情報がHitしない。
結局サポートへ展開しないと分からない。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・Windowsサーバのデータ保護
・P2V移行の代替ツールとしての利用
課題に貢献した機能・ポイント
・サーバ1台など小規模環境のバックアップとしてはUIもシンプルで導入しやすい
・物理サーバから仮想基盤(vSphere, Hyper-V)への移行ツールとして利用する価値はある
vCenter Converterで移行失敗した場合、disk2vhdでは移行時間が掛かりすぎる場合の代替として利用できる
検討者へお勧めするポイント
Windowsサーバのスタンドアロンバックアップ利用としてはお勧め。
仮想基盤など対象が拡大すると、エラーが追いずらいなど運用管理面で難があるため、あまりお勧めはしない。