非公開ユーザー
その他|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
DX化の入口にはまずはこれから
ワークフローシステムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・新規申請書の作成が容易
⇒簡単な申請書であれば人事、総務の一担当者が作成している。
・自社ポータルサイトにActionPassのポートレット表示ができる
⇒能動的にActionPassにログインしなくてもポータル上で申請・承認状況を見ることができる
・承認者付け替え機能
⇒ルート上の承認者が退職や異動で不在となった場合でも承認者を付け替えることができる
・承認スキップ機能
⇒兼務が多い役職者でも1申請に対し1度の承認行為で完結する。他のワークフロー機能にはこの機能が実装されていないことが多く、兼務が多いため非常にありがたい機能の一つです。
・決裁後閲覧権限の付与
⇒組織変更などで新規でできた部署にも決裁済みの申請書の閲覧権限を付与できる。監査などで伺いの提出が該当申請書の最終所管部門から実施・関連部門で対応可能となった。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
【分かりづらい点】
・ルート設定画面で折り返し表示ができないため、長いルートを設定すると延々と横に伸びたルート表示となりスクロールしないと最終まで見えない。
【欲しい機能】
・テキストオブジェクト内に図の貼り付けを可能とした機能が欲しい。
⇒添付ファイルにするまでもない簡単な表程度ならボックス内に記載し、添付を開く動作を簡略化したい。
・申請書作成時のオブジェクト名に日本語名をつけたい。
⇒入力不備を指摘するエラーメッセージにオブジェクト名を具体的に申請内の項目名でユーザーに知らせたいため。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
目指す効果と解決できた課題
・ペーパーレス化
⇒PDFでサーバー保存されているため紙での出力が不要となった
・決裁までの承認スピードの上昇
⇒外出中でも携帯から承認行為ができる
・申請書の紛失防止
⇒申請がどこで滞っているかをウォッチ機能ですぐに見れる。探す手間・時間がなくなった。
・承認ルート固定による過剰回覧や過少回覧のルート設定の不備解消
⇒申請書によってルートをある程度固定しているため不要部署には回らず、必要部署には必ず回るようになった。
・申請内容の不備対策
⇒申請ボタン押下のタイミングで整合性チェックをかけているため入力不備がなくなり、承認部門では申請内容が問題がないかに注視して見れるようになった
検討者へお勧めするポイント
簡単な申請書であればノーコードツールと同じようにプログラミングの知識なく申請書が作れます。システム部門の者が作成するのはJavaScriptなどが必要となる複雑な申請書作成時のみ。
現行をペーパー、ExcelなどのOffice製品で運用されているなら、他システム、データベースなどの連携も可能なのでDX化の第一歩にも最適ではないでしょうか。
サービス担当
OFFICIAL VENDER株式会社イーネットソリューションズ|
平素よりActionPassportをご利用いただきまして誠にありがとうございます。 また、レビュー投稿をいただき重ねて御礼申し上げます。 申請書の紛失防止や申請書の紛失防止などさまざまな課題解決にお役立ていただけたとのこと、大変うれしく思います。 ルート設定画面に関するご意見については技術チームへ共有し検討させていただきます。 この度は貴重なご意見をいただきまして、ありがとうございます。 今後ともActionPassportをよろしくお願いいたします。