非公開ユーザー
建築・鉱物・金属|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
低コストから始められるワークフローシステム
ワークフローシステムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・クラウド型、低コストで始められる
・定期的なバージョンアップが行われる
その理由
・オンプレミスだと費用がかかるので、クラウドで必要人数分だけで利用できるのが良い。
・定期的にバージョンアップが行われ、使いやすくなっています。過去バージョンとの互換性もあるので、
過去の資源が使えなくなることはありません。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・入力画面を開いている際、一定時間が過ぎるとログアウトされるが警告が無い
・文字化けしたファイルが添付されていると、申請が処理できなくなる
その理由
・業務中の合間にワークフローを入力していると、時間制限に引っかかりログアウトされてしまう事があり、その際に警告が無い。
・文字化けしたファイルが添付されていると、差し戻し後に再利用ができず、否認も出来なくなる。システム的に案件を削除する以外の対応が無い。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・紙ベースによる申請からの解放、書類管理
・承認作業の高速化
課題に貢献した機能・ポイント
・これまで紙ベースでの申請を行っており、保管する書類の量が膨大になっており、過去案件を探すのにも一苦労していた。
・承認作業、次の承認者が誰か悩まずにすみ、決裁までの時間が圧倒的に早くなった。
検討者へお勧めするポイント
データーベースソフトにワークフロー機能が含まれているものがあるが、まずはワークフロー単体から始めた方が良いと思います。