非公開ユーザー
経営コンサルティング|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用
かれこれ十年ちかく利用
アクセス解析ツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
導入当時共通タグもなく、全ページにユニークIDをもったページを設置するという仕様でした。あれから10年たち導入も非常に楽になりました。とくにビュースルーCVをを計測できることを知った時はサテライトサイトの貢献度をしっかりとクライアントにアピールすることができた。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
広告媒体との自動連携に制限が多いため、実際に利用できていないことが残念。とくに審査落ちが頻繁に発生する媒体ではタグの差し替えなどがかなり手間とはなる。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
雰囲気、感覚での判断。人は目でみたものしか信じられない。とくにリテラシーの低いクライアントだと、数値で可視化しても疑心を持つ。が、数値の可視化がなければもっと話にならないわけで、無駄に配信される画像広告、アプリ広告を最適化できれば、ランニングコストは簡単にペイできる。
導入したことによって、数値を可視化できることがアピールできたため、各業者の統括を任せていただけることになり、クライアントにより誠実に貢献できる施策を打てること。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
もはやこれなくして広告配信することにリスクしか感じない。たしかにパラメーターの設定は一手間いるが、その後の効果検証で圧倒的に差がでる。